白岩川(しらいわがわ)は、富山県を流れる二級河川。白岩川水系の本流である。富山県中新川郡立山町の上市町との境界にある大辻山(標高1,361m)に源を発する。白岩川ダムを経て、下流の水橋地区に流れ、富山市水橋川原町と富山市水橋町の境界から日本海に注ぐ。古くは、常願寺川が白岩川と河口を共有していた。常願寺川との合流後の名称は「水橋川」と称し、白岩川は、その支流であった。明治時代のヨハニス・デ・レーケによる改修で常願寺川が西側に付け替えられたことにより、水橋川は川幅を縮小し白岩川に含められた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。