『AIKI』(あいき)は、2002年公開の日本映画。障害をかかえ、車椅子に乗ったまま武術の修業をする青年の葛藤と成長を描く。主人公(芦原太一)のモデルは、車椅子に乗ったまま大東流合気柔術を修業するデンマーク在住の実在の武術家、オーレ・キングストン・イェンセン。主人公の師匠(平石正嗣)のモデルは、オーレが所属する六方会の宗師岡本正剛。ボクシングにあけくれていたスポーツ青年、芦原太一は突然の交通事故で下半身麻痺という障害を背負うことになる。自らの障害に苛立ち周囲に八つ当たりをする太一から、恋人や友人たちは離れてゆく。退院してから車椅子の生活に入った太一は荒れた日々を過ごしていたが、ある日、古武道の演武会で見た大東流合気柔術に興味を持つ。太一は車椅子のままで大東流合気柔術の修業を開始することになる。一方、ひょんなことから的屋の手伝いをするようになった太一。そのなかには飄々として振舞う女性・サマ子がおり、なんの屈託も無く太一に接するサマ子との奇妙なつきあいが始まる。脊髄損傷と、それを負ったものの現実について極めて正確に描写された映画である。映画にありがちな誇張や誤りが殆ど無いことは特筆に価する。車椅子の操作訓練や、急停車時に前輪を上げる動作は実際に国立リハビリテーションセンターなどで教えられているものである。外出する太一が排尿用のレッグバッグを付けていたり、脊損者同士が「何番?」と聞きあう(脊髄をどこの位置で損傷したかで、障害のレベルを確かめ合う)など、やったものでなければ解らないような描写もある。さらに、脊髄損傷者の生活について排泄や性の問題といった、それまで語られることのなかったテーマにも踏み込んでいる。ともさかりえはベッドシーンでは脱ぐこともやぶさかではなかったというが、映画が年齢指定となるのを避けるために見送られた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。