プロ野球ネットワーク(プロやきゅうネットワーク)は、TBSラジオが制作し、JRN系列で放送されている、プロ野球を中心としたスポーツ情報番組。プロ野球シーズン期のナイター中継がない日や雨天中止時の代替番組(雨傘番組)として放送される。また、大阪地区のネット局が異なる金曜日(以前は月曜も)のみ、それへの配慮として番組名が『プロ野球東西南北』(プロやきゅうとうざいなんぼく)と変わるが、根本的な内容の差はない。新聞のラジオ欄では字数の関係で「プロ野球NW」と省略表記になっている場合もある。かつては19時から21時に『小川哲哉・歌謡曲で全力投球!!→ナイターミュージックランド』(火・水・木・土・日曜)または『生島ヒロシ・歌謡曲で大盛況!!→ナイターミュージックライブラリー』(月・金曜)を放送し、本番組は18時台のみの放送となっていたが、現在は本番組が3時間枠での放送となっている。なおJRNには東京ヤクルトスワローズ主管試合(日本選手権シリーズを除く)の放送権が与えられていないため、当日のナイターがヤクルト主管試合のみである場合には当番組を放送することがある。また1980年代の極一時期、月曜日に予めナイターが組まれていない場合に別の予備番組「マンデーナイトベースボール」という番組があったが、現在JRN月曜ナイターを放送することは殆どなくなり、また、2010年からTBSラジオでは土曜・日曜のナイター中継を原則として休止としたため、後述の通り多くは文化放送幹事のNRNナイターに切り替えたり、ナイターの中継自体を止めた局もあるため、JRNとしては現在月・土・日曜日のナイター用予備番組編成は組まれていない。ナイターカードがない日は、TBSでは途中で飛び降りて独自の関東ローカル特番を放送し、21:00まではJRN系列局へ裏送りされるする場合もある(スペシャルウィーク等の場合は全編を関東ローカル特番に差し替える場合もあるほか、直近で国政選挙が行われた場合には全編を日曜定時番組の振替放送に差し替える場合もある)。逆に、本番組が放送される場合、TBSラジオのみのローカルで21時台に放送される『エキサイトベースボールジョッキー』も本番組の体裁を生かした内容となるため、その場合はTBSラジオでは事実上4時間の放送となる。ただし、21時台のみに特番を編成する場合もあり、その場合はネット局一斉に終了する。また、朝日放送は『堀江政生のほりナビ!!』の拡大版や阪神関連の特別番組、毎日放送では『MBSベースボールパーク番外編』、CBCラジオは『ドラ魂ナイト』、北海道放送では『ファイターズDEナイト!』、RKB毎日放送では『ホークス花の応援団』に差し替える場合がある。 概ね、18時台は最近のプロ野球のハイライトや今後の展望、19・20時台は特定のプロ野球のチームや選手にスポットを当てたトピックや特集番組(元から試合がない日は18時台も)を構成するが、祝日開催などで全試合がデーゲームである場合はデーゲーム回顧を18・19時台にかけて送る場合がある(2015年5月5日、6日など)。デーゲームハイライトは原則として当日のJRNナイターの配信局の体裁に沿って、各系列局が制作したものを放送するが、東北放送と中国放送については水・木・金曜日は、他のAM1局地域の局と同じNRNのものが本線であるので、実況音源を裏送りしてもらうか、ローカル放送で中継したものをNRNラインとの共有とする場合もある。また巨人軍が主管する試合については、TBSラジオが中継しない場合に2016年から業務提携によりJRNナイターのネットの対象に加えられたアール・エフ・ラジオ日本提供の音源を放送する物がある。さらにTBSは巨人戦(日によってはTBS資本があるDeNA戦も)、ABC・MBSは阪神戦をメインカードとするため、同日に開催される同地区裏開催の試合についても素材送りのみに使ったテープを放送する。TBSラジオのみで放送するナイター開催時の「エキサイトベースボール」においても、実況速報のところ(主にイニング間インターバル明けと、クッション枠の「エキサイトベースボールジョッキー」)で、系列各局が実際に放送したか、素材裏送りしてもらった音源を使うこともある。なお、通常エキサイトベースボールのスタジオパートで放送している関東ローカルの交通情報・天気予報・ニュースなどは楽曲をかけている途中(TBSラジオのみ楽曲をBGMとして、交通情報などを放送)、もしくは一部CM枠を短縮して放送する。日替わりで、TBSアナウンサーや女性フリーアナウンサー(山田美幸ほか)、TBSプロ野球解説者らが数名出演する。また、年によっては野球愛好家のタレント(磯山さやか・宮崎瑠依ほか)が出演することもある。山田美幸、宮崎瑠依、平原沖恵、白井京子、うえむらちか
およびTBSのスポーツ担当アナウンサー主に青島健太、緒方耕一、定岡正二ほかプチ鹿島(芸人)、加藤弘士(スポーツ報知プロ野球デスク)(「プチ鹿島のスポーツ紙大賞」 2016年5月5日、2016年6月21日)石川伸子、宮原あつき、半田あい、磯山さやか、(以下TBSアナウンサー)岡村仁美、林みなほ、高畑百合子ほか福井仁美、岡村麻純、荒井千里ほか盛田幸妃全てナイターの無い日に放送。放送時間の早い順から記載。ネット局の放送開始・飛び乗り時間はナイター中継に準ずる。ただし、ナイター中継時と飛び乗り時間が異なる局もある。TBSラジオにおけるナイター枠は相当で17:50 - 21:00。21時台はエキサイトベースボールジョッキー扱いとなり、ジングルもエキサイトベースボールジョッキーのものを使用する。主にクロスネット局のJRN担当日は火曜に放送している。なお2016年7月21日の放送は、TBSラジオ以外のネット各局(HBC、CBC、ABC、RKB)に向けた裏送りのみとなる。これは7月10日に行われた参議院議員通常選挙の開票速報実施により、日曜付の協賛スポンサー付き定時番組が一部放送出来なかったことによる代替として、この日のナイター相当枠(ナイター自体はこの日開催無し)に振り替え放送を行うためによるもの。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。