厳格な変奏曲 作品54(げんかくなへんそうきょく、)は、フェリックス・メンデルスゾーンが1841年に作曲したピアノ独奏曲。ロマン派に属しながら古典的な形式美に寄り添った作曲者らしく、変奏曲作品としてはベートーヴェンやモーツァルトの影響が強く、当時流行していたヴィルトゥオーゾによる「華麗な」変奏曲とは一線を画している。非常に難易度が高い。ボンのベートーヴェン記念像の建立資金を捻出するためにウィーンの出版社ピエトロ・メケッティにより企画されたピアノ曲集『ベートーヴェン・アルバム』のために作曲され、アルバムは翌1842年に出版された。この曲を書いたのが契機となり、メンデルスゾーンは同じ41年に2つの変奏曲(『変ホ長調 作品82』と『変ロ長調 作品83』)を続けて作曲したが、変奏曲の作曲自体に慎重だったためか結局生前には本作しか出版せず(作品82と83は死後出版)、以降変奏曲を書くことはなかった(メンデルスゾーンが残したピアノ独奏のための変奏曲はこの3曲のみである)。主題の提示と17の変奏とコーダからなる。演奏時間は約12分。主題はニ短調、4分の2拍子。A-G-F-Eの下降音形が3度の和声を伴う。謹厳な作曲者らしく、ポリフォニックな二部形式の短い曲。第17変奏まであり、途中第14変奏が同主調に変わるほかはすべて原調のまま。おおむね3連符・シンコペーションを変奏の素材としている。最終の変奏はPrestoの劇的なコーダ。ロマン派の変奏曲作品の有名な例であり、若手奏者が手がける他、教育用の作品としても取り上げられる。演奏に必要な技術は左手10度が出現するなど、無言歌程度のものだが、作曲者自身のピアノ語法を会得する上では重要作品とされる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。