八尾市立図書館(やおしりつとしょかん)は、大阪府八尾市にある公共図書館。八尾市が管理運営する図書館には八尾図書館(移動図書館を実施)、山本図書館、志紀図書館、龍華図書館がある。全館の蔵書数は622,415点(AV資料を含む)で、個人年間貸出数はのべ1,991,425点である(2009年度統計)。1977年(昭和52年)12月に「八尾市図書館条例」が公布され、八尾市農業協同組合本店の建物を買い取り、図書館として改装し、1978年(昭和53年)1月17日の条例施行と同日に八尾図書館が八尾市本町二丁目1-12に開館した。同時に1975年(昭和50年)に運行を開始した公民館自動車文庫を移動図書館として編入した。翌年1979年(昭和54年)7月には、移動図書館の愛称を市民募集し、「ふれあい号」に決定した。1983年(昭和58年)には東大阪市・柏原市と「図書館に関する基本協定」を締結、発行し、3市図書館相互利用がスタートした。また、1988年(昭和63年)には図書館開館10周年を記念して、記念誌「八尾市立図書館10年の歩み」を12月に発行した。1993年(平成5年)11月には、山本地区・志紀地区に八尾図書館と同規模の地域図書館の整備が決定され、1996年(平成8年)6月20日に山本図書館が八尾市山本町一丁目8-11に、同年11月27日に志紀図書館が八尾市志紀町西一丁目3に相次いで開館した。1997年(平成9年)11月には図書館のホームページが開設され、インターネットの利用を開始した。1998年(平成10年)には20周年を迎え、記念誌「八尾市立図書館20年の歩み」を発行した。また、2004年(平成16年)4月16日には「平成16年度子ども読書活動優秀実践図書館」として文部科学大臣賞を受賞、2008年(平成20年)には30周年記念誌「八尾市立図書館30年の歩み」を発行している。等がある。八尾市立八尾図書館は、大阪府八尾市本町二丁目2-8にある八尾市立図書館の一つである。2009年度統計によると蔵書数は220,609点(移動図書館は含まない)であり、他の2つの図書館との規模的な差はあまり見られない。蔵書の内訳は、図書212,914冊(一般書:122,761冊、児童書:90,153冊)、雑誌5,039誌、その他2,656点である。2014年4月30日、八尾市立青少年センター・今東光資料館がともに入る新築の複合施設として移転開館した。愛称は「ふれあい号」である。蔵書数は21,898点であり、約3,400冊の本を積み、2週間に一度の頻度で市内24箇所を巡回して、貸出登録や資料貸出・返却、予約サービス等を行っている。2009年度は510回巡回し、個人貸出数はのべ76,137点であった。 八尾市立山本図書館は、八尾市山本町1-8-11にある八尾市立図書館のひとつである。2009年度統計によると、蔵書数は193,186点となっており、ほかの2つの図書館との規模的なさはあまり見られない。主な蔵書としては、図書を174,423冊(一般書:119,006冊、児童書:55,417冊)、雑誌を4,956誌、AV資料を10,041本、その他1,766点所蔵している。山本コミュニティーセンター内の1階から3階に図書館がある(ただし、3階に利用者が入ることはできない)。1階は小説、エッセイ等のコーナー、2階は小説以外の一般書と、児童書のコーナーとなっていて、図書館内の階段で昇降することができる。カウンターは1階と2階に設置されており、利用登録などを行う場合と、AV資料の貸し出し、返却は2階のみで可能である。それぞれの階に2台ずつ蔵書検索用PCが設置されている。地下には45台分の駐車場が設けられている。1993年(平成5年)11月に山本・志紀に八尾図書館と同規模の地域図書館の整備が決定された。そして、1994年(平成6年)5月に山本・志紀両図書館の建設が開始され、1996年6月20日に山本図書館が開館した。八尾市立志紀図書館は、八尾市志紀町西1-3にある八尾市立図書館のひとつである。2009年度統計によると、蔵書数は180,710点となっており、他の2つの図書館との規模的な差はあまり見られない。主な蔵書としては、図書を165,100冊(一般書:106,059冊、児童書:59,041冊)、雑誌を3,990誌、AV資料を10,482本、その他1,138点を所蔵している。志紀府営住宅の1階にある。1993年(平成5年)11月に山本・志紀に八尾図書館と同規模の地域図書館の整備が決定された。そして、1994年(平成6年)5月に山本・志紀両図書館の建設が開始され、1996年11月に志紀図書館が開館した。八尾市立龍華図書館は、八尾市南太子堂2-1-45にある八尾市立図書館のひとつである。主な蔵書としては、開架一般書が約52,500冊、開架児童書が約15,500冊、AV資料を約3,000本、閉架書庫に約47,500点である。龍華図書館は龍華コミュニティセンター、八尾市役所龍華出張所との複合施設内にある。複合施設は地上3階建てで、1階と2階の右側部分が図書館となっている。1階には開架・閲覧スペース、総合カウンターがあり、2階にはおはなし室、対面朗読室などがあり、図書館内の階段で昇降することができる。『八尾市第2次図書館サービス計画 ~ 市民とともに歩む図書館 ~ 』八尾市、2011年3月
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。