LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

トンコツTV

『トンコツTV』(トンコツテレビ)は、九州・沖縄地域のNHK総合テレビジョンで2007年から4年度に跨って放送された音楽バラエティ番組である。NHK福岡放送局・NHK九州メディス→NHKプラネット九州支社制作。2008年度からFMで3年放送された『トンコツRADIO』(トンコツラジオ)についても、併せて詳述する。福岡局では以前から、若者の才能を発掘する番組として、博多華丸・大吉と氷川きよしを司会に起用した『f45』や、華丸・大吉に加え『なんしよ~ん!?北九州』にも出演していた中村有志を起用した『BE Sharp!!ふくおか情熱王』などを放送していた。この『トンコツTV』もその系譜に属する番組であり、地域の若者の才能を発掘する内容となっていた。収録会場は当初キャナルシティ博多が充てられ、番組リハーサルの様子からの全てが公開されたほか、収録当日は携帯電話を使った企画や、会場限定のイベントなども行われた。2007年6月24日の番組開始に先立ち、立ち上げ時の司会であった守本奈実がFM福岡など地元の民放ラジオ3社の番組に出演するという、防災関連企画以外では異例とも言える対応がとられた。収録・放送は不定期。コメンテーターには「トンコツサミット」という名称がつけられ、パフォーマーたちに様々意見を述べた。2008年度、九州・沖縄地域のFM放送で新たに始められた番組。原則毎月放送することにより、いわばテレビ版の予選番組としての役割を担い、かつテレビ版の最新情報についても提供された。なお、『トン☆スタ』通常版はラジオ番組を引き継いでいる。2010年冬は、泉谷しげるが出演したことにより、レギュラーの深町が「これまでの予定調和ではいかない」と述べ、大荒れの内容となった。冒頭、藤井が不用意な発言を行ったことで泉谷がいきなり切れ、藤井に向かって審査票、お品書き(出演アーティストをメニュー形式で紹介したもの)などを投げつけた。泉谷は以後も出演者に厳しいコメントを連発。その雰囲気に引きずり込まれたのか、会場審査員の反応も低調で、50人審査で出された最高得点が31点止まりと、それまでで最低となった。しかしこれについては、深町が最後に「(過去11回の中で)一番原石に出会えた」とコメント。番組のあり方を問い直すきっかけを生んだ回となった。ただ、最後にMCが「次回また会いましょう」というコメントを発さなかったため、2010年春以降番組が継続されるかどうか不確定な要素が強い。福岡局は2010年、北九州局もその翌年に相次いで開局80周年を迎えるため、福岡局はこの周年事業に資源をシフトしつつあった。RADIOについては時間移動で継続されたものの、TVについては藤井が大阪局へ“出荷”されたこともあり2010年冬以降目立った動きは暫く見られなかった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。