シロモジ(白文字、学名:"Lindera triloba" ( et ) )は、クスノキ科の落葉低木の一種。種名はクロモジに対して付けられた。アジアの温帯から暖帯の低山に分布する。幹は往々に根本で束になって生じ、高さ6 mに達する。古い幹は褐色で、皮目が多い。雌雄異株。花は黄緑色で、春に葉が出るのと同じ頃、葉脇から出た散形花序に咲く。ここまではクロモジに似るが、枝は淡褐色で、葉は3中裂から5中裂で葉脈が3脈みられる。また果実は液果で秋に緑黄色に熟する。葉は三裂から五裂だが、裂けない場合もある。いずれにしても洋紙質、黄緑で表面は無毛、脈沿いに毛がある。この木は強靭で、杖などに利用された。また熟した果実の種子を絞ると油がとれ、絞り出された油は行燈などの燃料として使われていた。なおクロモジほどでないが、クロモジ属特有の芳香はある。園芸用に庭への苗木などが販売されている。日本の以下の都道府県で、レッドリストの指定を受けている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。