歌壇賞(かだんしょう)は、日本の歌人のための、公募のコンクールによる短歌の新人賞。本阿弥書店の発行する月刊短歌総合誌「歌壇」が毎年公募する未発表三十首の中から選ばれる。短歌愛好者用の懸賞コンテストとは異なり、プロの専門歌人を発掘する登竜門として設けられている。例年の締め切りは9月30日、受賞作および選考結果は「歌壇」誌の翌年2月号に掲載され、授賞式は2月上旬に東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷で行われる。第18回(2007年)の選考委員は伊藤一彦、来嶋靖生、小島ゆかり、今野寿美、道浦母都子の5人。第19回(2008年)は来嶋靖生が退任し、内藤明が加わった。第20回、第21回、第22回の選考委員は第19回と同じ顔ぶれ。第23回からは小島ゆかりに代わり東直子が加わった。第26回から今野寿美、道浦母都子に代わり、水原紫苑、吉川宏志が加わることが発表された。受賞者には賞状・賞牌と、副賞として賞金20万円が授与される。第1回は1990年(発表および授賞式の年)。同じく本阿弥書店が発行する「俳壇」誌が公募する俳句の新人賞「俳壇賞」と同時期に選考し、授賞式も同時に行われるが、発足は俳壇賞が3年先行し、1987年から行われている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。