TI-82 は、テキサス・インスツルメンツ(TI)の製造したグラフ表示電卓である。TI-85の低価格版として、またTI-81の後継として1993年に登場した。後継はTI-83 シリーズである。TI-85 と同様、6MHzのZ80マイクロプロセッサを内蔵。TI-81 と同様、96×64ピクセルのディスプレイを持ち、機能的にはTI-81より大幅に強化されている。上述のようにTI-82はTI-85と同じ 6MHzのZ80マイクロプロセッサを使っている。TI-81では 2MHz の Z80 を使っていた。さらに、利用可能なRAMが10倍以上に増えている(2.4KBから28KBに増強。TI-85と同じ)。TI-81 に比較して強化された機能としては以下のようなものがある。アセンブリ言語によるプログラミングが可能となったことで、プログラムの性能と柔軟性が飛躍的に向上した。電源の構成はTI-81と同じで、4個の単4形乾電池とバックアップ用のリチウム電池(CR1616 または CR1620)を使用する。バックアップ電池は乾電池交換時にプログラムが消えないようにするためにある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。