LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

CRスーパー海物語IN沖縄

CRスーパー海物語IN沖縄(シーアール スーパーうみものがたり インおきなわ)は、2007年2月より三洋物産から発売されたデジパチタイプのパチンコ。確変機(ミドルタイプ)。CRスーパー海物語の兄弟機の中では唯一シリーズ化されており、2009年11月には『CRスーパー海物語IN沖縄2』が、2013年7月には『CRスーパー海物語IN沖縄3』が発売されている。また、IN沖縄2とIN沖縄3に関しては、ST機である『桜バージョン』も発売されており、2010年4月には『CRスーパー海物語IN沖縄 桜バージョン』(型式名は『CRスーパー海物語IN沖縄2』)が、2014年4月には『CRスーパー海物語IN沖縄3 桜バージョン』(型式名は『CRスーパー海物語IN沖縄3』)が発売されている。本項目ではこれらの後継機についても解説する。ファンやメディアからは『沖海』(おきうみ)の通称で呼ばれることが多い(IN沖縄2では『沖海2』(おきうみツー)、IN沖縄3では『沖海3』)。公式な略称ではないものの、IN沖縄2以降ではメーカー側も2R確変時の「沖海チャンス」など演出の一部で「沖海」の名称を用いている。基本的な演出はCRスーパー海物語と同様で、本作にも3つのモードが搭載されている。「海モード」と「マリンモード」はCRスーパー海物語と同様であるが、「ハワイモード」は「沖縄モード」に変更されている。また、『CRスーパー海物語IN沖縄 MTA』において、海物語シリーズでは初となる2ラウンド確変が搭載され、以降の機種でも継承されている。IN沖縄3では、CR大海物語2で導入されたタッチセンサーが搭載されたほか、お助け電チューサポート「ウリンチャージ」がシリーズで初めて搭載された。各種大当たりの内容は、以下のようにミドルタイプ、遊パチタイプ、桜バージョンとで異なっている。基本的には下表のとおりとなっているが、ミドルタイプの機種では、偶数図柄で当たってもラウンド途中で「SUPER LUCKY」に昇格することがある。また、遊パチタイプの機種では、偶数図柄で当たっても「LUCKY」のまま昇格演出なしでチャンスタイム50回(ST5回+時短45回)に突入することがある。桜バージョンの機種では、図柄が揃うと、大当たりラウンドに移行する前に「桜チャンス」へ突入する。ボタンを連打して桜フラッシュが発生すれば、より優等の大当たりが告知される。奇数図柄で当たった場合は「SUPER LUCKY」以上が確定であり、偶数図柄で当たった場合も「SUPER LUCKY」以上が当選したり、「LUCKY」に突入してもラウンド途中で「SUPER LUCKY」以上に昇格したりすることがある。桜チャンス開始時にマリンちゃんまたはワリンが登場するが、ワリンの方が桜フラッシュ発生の期待度が高い。「IN沖縄 MTB」以外のミドルタイプの機種には2ラウンド確変が搭載されている。IN沖縄2以降では「沖海チャンス」の名称になった。IN沖縄3では、沖海チャンス突入直後にハイビスカスフラッシュが光り、16ラウンド確変の「沖海ボーナス」に突入することもある。また、背景が緑色でも内部は確変状態となっていることもあり、その場合は2ラウンド確変大当たりを経なくても大当たり終了から101回転までには必ず突入する。その際には図柄がバウンド停止する。桜マックスと桜ライトにおいて、カウントダウンモードが終了しても、電チューサポートがないSTが1回転残されている。この1回転でチャンス目が停止すると、「ワンモアチャンス」と呼ばれる連打チャンスに移行する。ボタンを連打して図柄が揃うと大当たりとなる。また、チャンス目ではなくリーチになった場合、魚群予告が出現し(魚群チャンス)大当たりが確定する。盤面上部にある役物。ミドルタイプ・遊パチタイプの機種ではハイビスカスの花を模した「ハイビスカスフラッシュ」、桜バージョンの機種では桜の花を模した「桜フラッシュ」が搭載されている。主に一発告知としての機能を果たすが、大当たりラウンド中の演出にも使われている。光った時点で大当たり確定である。ショート・ロングの2種類があり、ショートは図柄揃いの大当たり確定、ロングは奇数図柄揃いの大当たり確定。変動スタート時、高速変動中、リーチ成立時、リーチ中など、光るタイミングはさまざまある。光る前に役物だけが先に回転する「空回り」もある。基本的な演出はCRスーパー海物語と同様で、本作にも3つのモードが搭載されている。「海モード」と「マリンモード」はCRスーパー海物語と同様であるが、「ハワイモード」は「沖縄モード」に変更されている。本作には、海モード、マリンモード、沖縄モードの3つの基本モードに加え、桜バージョン(IN沖縄2以降)、IN沖縄3の遊パチタイプの機種限定のモードがある。リーチ成立時の図柄のテンパイ形によって、シングルリーチとダブルリーチの2種類に大別される。上下ラインに1種類の図柄が縦に並んだ形をシングルリーチといい、上下ラインに2種類の図柄が斜めに交差する形で並んだのものはダブルリーチとなる。一旦ハズレ後、効果音を鳴らしながら図柄中段図柄が再始動すれば奇数図柄大当たり確定となる。頻繁に発生するため期待度は低いが、高確率状態でのノーマルリーチは激アツである。シリーズ恒例の3種類のリーチの他、新たに「カジキリーチ」「ジェットスキーリーチ」「ワリンチャンス」が追加された。偶数図柄のシングル系リーチで図柄が揃った場合、昇格スクロールが発生して奇数図柄に変わる事がある。必ず発生するわけではないが、発生すれば確変大当たりや45回転以上の時短(甘デジタイプの場合)が確定する。ダブル系のリーチで通常図柄が揃った場合、2段階演出が発生して図柄が入れ替わる事があるが、昇格スクロールよりも発生率は低い。IN沖縄3では2段階演出は発生せず、ダブルリーチでも昇格スクロールが発生するようになった。以下は発生した時点で奇数図柄大当たりが確定する演出である。いずれも出現率が低い。各スーパーリーチ中に「サム」が出現すればプレミアムとなる。なお、『CRスーパー海物語 IN沖縄 SAD』では、サム系リーチで15R大当たりが確定する。ミドルタイプの機種において、大当たりが高確率の状態である、背景が紫色の場合(沖海チャンスも含む)に限り、以下の法則が適用される。ただし大当たりが高確率の状態でも、背景が時短中と同じ緑色の場合は適用されない。IN沖縄2以降の機種では、図柄揃いの大当たりが一定回数以上連荘するとプレミアムラウンドになり、大当たりラウンド中はそれぞれのプレミアム楽曲が流れる。また、マリンちゃんやワリン、4代目ミスマリンちゃんが歌うプレミアム楽曲は、iTunes Storeでダウンロード販売されている。遊パチタイプの機種ではショートバージョンの曲が使われるが、16ラウンド大当たりに昇格するとラウンド途中でロングバージョンの曲(「花」「アンマー」に関しては原曲)に切り替わる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。