『白貌の伝道師』(はくぼうのでんどうし)は、虚淵玄(ニトロプラス)による伝奇小説(ライトノベル)。本作品はコミックマーケットでの販売を目的に出版された小説作品で、一部店舗での販売、及びニトロプラスダイレクトでの通信販売も行われていた。付属された帯には、虚淵の友人でもあるシナリオライター奈須きのこが「この虚淵玄は猛毒です」とコメントを寄せている。2011年11月に新装版が星海社から出版される事が発表され、2012年3月15日に発売。砂塵吹き荒れる荒野、根無し草のエルフであるラゼィルは、野盗の集団に襲われていたハーフエルフの少女アルシアを助けだす。彼女は混血であるために蔑まれて育ち、恋人であった人間の伯爵嫡子アーウィンにまで裏切られ、過酷な陵辱を受けた結果、抜け殻と成り果てていた。アルシアの絶望を聞き入れたラゼィルは、彼女の故郷である谺谷のエルフと共謀し、人間への意趣返しを提案する。夜陰に乗じて伯爵居城に潜入し、アーウィンによって持ち去られた谺谷の至宝「樫の守り」を贋作に摩り替えようと言うのだ。エルフとは思えぬ粗暴な振る舞いをするラゼィルへの違和感はあったものの、都市に不慣れな谺谷のエルフ達は彼の助力を受け入れる。しかし上手く行くかと思われていた計画は、他ならぬラゼィルの裏切りによって破綻する。護符を取り戻したラゼィルは、人間・エルフ問わずに襲いかかり凄惨な方法で虐殺。その過程でアルシアは再びアーウィンに裏切られ、絶望の淵に立つ。そして彼女を連れて谺谷への帰路についたラゼィルの行手を、“混沌”の勢力であるダークエルフの刺客が阻んだ。ラゼィルこそは混沌神グルガイアの筆頭祀将でありながら、神像の片目を持ち去って出奔したダークエルフの英雄だったのだ。贋作の護符を本物と信じ、復讐のために軍を率いて谺谷へと侵攻するアーウィン。迎撃に当たるエルフたちを次々と襲うダークエルフの刺客達。そしてただひたすらに殺戮を繰り返す死体人形バイラリナ。虐殺と陵辱、炎に包まれ滅び行く谺谷で、ラゼィルは遂にその白貌を拭い去り、混沌の闘士(カオス・チャンピオン)としての本性を露わにする。全てを混沌神グルガイアの供物として捧げるために。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。