須磨(すま)は、日本海軍の防護巡洋艦。須磨型の1番艦である。艦名は神戸市の景勝地「須磨」にちなんで名づけられた。1892年、横須賀造船部で起工、1896年に竣工した。1898年3月21日、三等巡洋艦に類別。米比戦争により1899年2月から4月まで、邦人保護のためマニラに派遣。義和団の乱では1900年6月から翌月にかけて大沽に出動した。日露戦争に際しては、旅順攻略作戦、黄海海戦、日本海海戦、樺太作戦等に参加。1912年8月28日、二等巡洋艦に等級変更。第一次世界大戦では、シンガポール、インド洋、紅海での作戦に従事した。1921年9月1日、二等海防艦に類別変更され、1923年4月1日に除籍となり雑役船に編入、佐世保防備隊で使用された。1928年に廃船となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。