国道351号(こくどう351ごう)は、新潟県長岡市から同県小千谷市に至る一般国道である。長岡市栃尾地区を起点に、長岡市街地・越路地区を経由し、小千谷市に至る路線。長岡市の栃尾地区から長岡市中心部までは、本路線のほかに、森立峠を通る新潟県道9号長岡栃尾巻線や榎峠を通る長岡市道などがあるが、いづれもカーブや昇降が多くそのうえ冬期間閉鎖になるため、当路線の1988年(昭和63年)に開通した、新榎トンネルを通るルートがメインルートとなっている。旧長岡市内では、旧国道8号・国道17号を通る長岡市街地の中心部を経由する。長岡市から小千谷市までは、信濃川東側を通る国道17号に対し、国道351号は越路地区を経由する西側寄りを通る。ただし、国道17号と比較して狭隘な部分や右左折の多いルートとなっている。一般国道の路線を指定する政令に基づく起終点および経過地は次のとおり。ここでは、旧道が国道指定を外れ、現在本線となっている路線は「細字」、旧道が本線であり、本来のバイパス機能を持つ路線は「太字」で記述する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。