栄橋(さかえばし)は、一級河川利根川を渡河し、千葉県我孫子市と茨城県利根町を結ぶ橋である。千葉県道・茨城県道4号千葉竜ヶ崎線、千葉県道・茨城県道170号我孫子利根線が通る。全長273m。戦後我孫子市をはじめ利根川中流域の人口が爆発的に増加したのにもかかわらず、利根川に架かる橋の輸送能力が極端に少なかったため、栄橋の周辺では我孫子市内でも一番激しい渋滞が毎日発生するようになった。そこで下流側(栄町)に新たに第二栄橋(仮名)が建設された。後に正式名を若草大橋(若草大橋有料道路)と称し橋が完成したが、新橋との距離が離れているために迂回路としての役割を果たしているとはいえず、現在も激しい渋滞が発生している状況は変わらない。そのため今後は車線増加工事が予定されている。2007年には隣接する布川陸橋(利根町)で橋梁補修工事が行われ、片側車線が閉鎖されていたが現在は完了している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。