ザ・ブラック・ダリア・マーダー()は、2000年にアメリカ・ミシガン州・デトロイトで結成されたメロディックデスメタルバンド。略称は主に「TBDM」、日本でのみ「ブラダリ」など。2001年にブライアン・エスクバック (Rhythm G)とコリー・グレイディ (Ds)によって結成される。その後トレヴァー・スターナド (Vo)が加入し曲作りを開始。このころは、このほかのメンバーは流動的だった。そしてデイヴィッド・ロック (B)とジョン・ケンパイネン (Lead G)が加入し、初期のラインナップが完成。同年、デモ『What a Horrible Night to Have a Curse』をリリース。2002年、デモ『Demo 2002』をリリース。更にLovelost Recordsから4曲入りのEP『A Cold Blooded Epitaph』をリリース。このデモがきっかけで、新人ながらもアメリカの名門メタル・レーベル、メタル・ブレイド・レコーズと契約。2003年に1stアルバム『Unhallowed』をリリースしデビューする。2004年に、結成時のメンバーでドラマーのコリーが脱退。翌年、新たにザック・ギブソン (Ds)が加入し、2ndアルバム『Miasma』をリリース。その年の暮れに、スウェーデンのデスラッシュバンド・インピオスとの「METAL BLADE JAPAN TOUR」が決定した。同年11月、ドラマーのザックとベーシストのデイヴィッドがバンドを脱退。バート・ウィリアムス (B)が加入する。しかし、後任のドラマーが結局見つからず、ヘルプとしてエンジェル・コープス、ナイルで活動していたトニー・ラウリーノがツアーに参加する。この他、ロック・フェスティバル・オズフェストの2ndステージにも出演した。2006年にはツアーにピエール・ラングロワ (Dr)が参加。また、同年にはダイイング・フィータス、ヘイト・エターナルなどで活動していたケヴィン・タリーがライヴに参加した。同年にはLOUD PARK 06にて2度目の来日を果たしている。その後、元オール・ザット・リメインズで活動していたシャノン・ルーカスが加入した。2007年、3rdアルバム『Nocturnal』をリリース。2008年、初期からメンバーとして活動していたギタリストのジョンが脱退。代わってライアン・ナイト (Lead G)が加入した。翌年にリリースされたライブDVD『Majesty』ではメンバーとのあっさりとした別れのシーンが収録されているが。2009年、4thアルバム『』、バンド初のライブDVDとなる『Majesty』をリリース。4thアルバム収録曲Necropolisはゲームに使用されている。2010年には、アンアース、Each Of The Daysとの「METAL BLADE JAPAN TOUR」が決定。3度目の来日公演を行った。2011年、5thアルバム『Ritual』をリリース。2012年、2月にニュークリア・アソルトとともに来日。4度目の来日公演を行った。同年には、ベーシストのバートとドラマーのシャノンが脱退。マックス・ラヴェル (B)とアラン・キャシディ (Ds)が加入した。2013年、6thアルバム『Everblack』をリリース。バンド名の由来は1947年に、アメリカ合衆国・ロサンゼルスで起こった殺人事件(ブラック・ダリア事件)に由来する。この事件では、ブラック・ダリア (Black Dahlia)という通称で知られていたエリザベス・ショート (Elizabeth Short)が、上半身と下半身を真っ二つに切断され、血や内臓を全て綺麗に取り除かれた上、口を十字に切り裂かれた状態で発見されるという凄惨な事件であった。この内容に衝撃を受け、バンド名にはもってこいだとメンバーが思い決定した。The Black Dahlia Murderのメンバーは、その音楽とは裏腹に全体的にコミカルな雰囲気である。プロモーション写真/ビデオではふざけあう姿が多く収録されている。来日を果たす前には、普段メンバー同士での話し合いをする機会が少なかった為に各人が今まで押し込めてきた感情が爆発、一時期トレヴァーがバンドを抜けるという事態にも陥ったことがある。しかし、その後彼らは和解し、以前よりも関係は良くなったとのこと。デモアルバム日本版には、"Elder Misanthropy" のライブ映像が収録されている。当時ドラマーを務めていた Cory Grady はYoutubeにこの映像をアップロードしており、撮影されたのは2002年の春であること、そして自身が若干17歳であったことをコメントしている。デビューアルバムも発売していない頃のため、ライブハウスが非常に小さく狭いことが映像からわかる。ビデオ
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。