富山市芸術文化ホール(とやましげいじゅつぶんかホール)は、富山県富山市牛島町にあるホール。愛称はオーバード・ホール。「セレナーデ」(serenade)が「小夜曲」なのに対して、「オーバード」は「朝の歌」の意味。富山駅周辺の再開発の一環で設置され、隣接(内部で接続)するアーバンプレイスとともに1996年9月に杮(こけら)落としがなされた。当時、老朽化が進行していた富山市公会堂の後継施設である。4層5階、総客席数2,200席の規模は、北陸地方はもとより本州の日本海側で最大級のホールである。コンサートや演劇、学会などに幅広く利用されており、音響家が選ぶ優良ホール100選に選ばれている。客席は1,650席から2,200席まで3タイプに可変する。また、観客より見える主舞台の左右、奥にも舞台があり、左側(客席から見て右側)が狭いため「3面半舞台」と呼ばれる舞台が最大の特長であり、大きな舞台セットを転換でき幅広い演出に対応できる。その他、250インチスクリーンのハイビジョン映像・サラウンド音響システムを備えた、客席数66席の(車椅子席2席を含む)「ハイビジョンシアター」を併せもつ。2012年5月に音響・照明・舞台設備の改修工事を行い、リニューアルオープンをしている。ホール内での携帯電話等の通信機器使用を制御するため、ホール内に通信機能抑止装置を採用している
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。