増田 渉(ますだ わたる、1903年10月12日 - 1977年3月10日)は、中国文学者。島根県八束郡恵曇村(現在の松江市鹿島町)生まれ。東京帝国大学卒。芥川龍之介、佐藤春夫の影響で支那文学に傾倒(佐藤名義の訳『平妖伝』では下訳もしたと、中国古典文学大系『平妖伝』の月報で本人が事情を明かしている)。1931年に上海で、晩年の魯迅に会い師事した。『中国小説史略』などの講義を受け、のち佐藤と『魯迅選集』を刊行し本格的に紹介を始めた、松江高等学校(島根大学)、大阪市立大学、関西大学教授を歴任した。『中国の八大小説 中国近世小説の世界 増田渉教授還暦記念』(大阪市立大学中国文学研究室編、平凡社 1965年)に詳しい紹介がある。盟友竹内好の葬儀で弔辞を述べている最中に倒れ、数日して後を追うように逝去した。多くの貴重書を集めた蔵書は、関西大学に収蔵された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。