LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

D3BOS

D3BOS(でぃーすりーぼす)は1991年に発表された、タイトーの体感型ゲーム筐体である。「D3BOS」の名前は「DYNAMIC DIRECT DIMENSION BURST OUT SYSTEM」の頭文字からとられたもの。この業務用ゲームマシンは、先に発売されたセガのR-360同様、360度・全方向に回転する筐体として発売された。ジョイスティックなどのコントローラがなく、スクリーンに映し出される映像に合わせて筐体が回転し、またシートが2つあることから、ゲームマシンというよりは、デートなどでの利用を目的としたアミューズメントマシンともいえる。出荷と同時に4種類のソフトがリリースされ、プレイヤーはその中の1つを選択しプレイすることができた。東京都町田市にあったテーマパーク「タイトー・キャノンボールシティ」や、タイトー直営店を中心に設置されたが、本体価格が1500万円~2000万円前後、標準プレイ料金は1人600円、2人同時で1000円(当時の通常のアーケードゲームは100円~200円)という高額な価格と、時代は格闘ゲームブームということもあり、さほど台数は出なかった。この筐体もR-360同様、安全措置のためにアテンダント(オペレーター)が常駐し、非常時では外部から360度回転の機能を停止させることができたほか、プレイで気分が悪くなった時に、プレイヤー自身が強制終了するための緊急停止スイッチも内部に設けられていた。D3BOSとはゲームの名称ではなく筐体の名称であり、D3BOS用に開発されたいくつかのゲームソフトが存在した。スキーをテーマにしたソフト。4輪バギーをテーマにしたソフト。ジェットコースターをテーマにしたソフト。スペースシップ(小型宇宙船)をテーマにしたソフト。他多数。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。