伏見駅(ふしみえき)は、京都府京都市伏見区深草柴田屋敷町にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。駅番号はB06。相対式2面2線のホームを持つ高架駅。ホーム有効長は6両。改札・コンコースは1階、ホームは2階にある。改札口は1ヶ所のみ。当駅が高架で建設されたのは、建設当時に当駅北方の国道24号線(竹田街道)上に京都市電伏見線(1970年廃止)が走っており、立体交差の必要があったためである。奈良鉄道時代は平面交差であり、両者の衝突事故が何度か起きた。なお自動改札機は東芝製が設置されている。赤い自動改札機(EG-2000)は出場時2枚一括処理、PiTaPa・ICOCAに対応する。近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り。駅北側の柴田屋敷町公園には京都市電1800形(1829号)が、集会所として保存されている。最寄バス停は駅から徒歩5分の竹田街道沿いにある棒鼻または西墨染通となる。近鉄バスの路線は駅前の国道24号上を走行するが、駅前にはバス停がない。当駅を含む区間は、国鉄奈良線(旧奈良鉄道→関西鉄道)が1921年にルート変更する前の路盤を利用して建設されているが、奈良線時代にもほぼ同位置に伏見駅があった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。