2007年10月14日に施行された第12回秋華賞について記述する。本年度の3歳牝馬はレベルが高く、桜花賞馬・オークス馬に加え、NHKマイルカップや日本ダービーも牝馬が優勝したことにより3歳牝馬限定戦としては異例の4頭のGI馬が集結した。第74回東京優駿を制し、当初第86回凱旋門賞に出走を予定していたが回避したウオッカ、第68回優駿牝馬を制したローブデコルテは、第6回アメリカンオークス5着を経て、トライアルを使わず本競走に直行で参戦した。第67回桜花賞を制したダイワスカーレット、第68回優駿牝馬2着のベッラレイア、第12回NHKマイルカップを制したピンクカメオらは後述の第25回ローズステークスを経て本競走に参戦した。その他、第42回クイーンカップ2着のイクスキューズや第21回フラワーカップを制し後述の紫苑ステークスで3着だったショウナンタレントは回避した。出走可能頭数18頭に対し24頭の出馬投票があった。優先出走権を獲得した上記の5頭と収得賞金上位10頭の計15頭と、収得賞金900万円の馬が8頭のうち3頭が抽選により出走となった。抽選の結果カレンナサクラ、クィーンスプマンテ、ブリトマルティスの3頭が抽選を突破し、トウカイオスカー、トーセントップラン、ニシノマナムスメ、ハチマンダイボサツ、ミルクトーレルの5頭が非当選馬として、収得賞金400万円のエーシントゥルボーは非抽選馬として出走できなかった。負担重量は全馬55kg。最内枠からヒシアスペンが先頭に踊り出る。好スタートを切ったダイワスカーレットは掛かり気味に2番手を追走。この2頭がやや後続を離す。ウオッカは中段グループの後方、ベッラレイアは折り合いに専念し、後方2番手でレースを進める。中盤に13.6秒という遅いラップが刻まれ、勝負はあがり勝負に。直線に入る前に逃げたヒシアスペンをダイワスカーレットが交わし先頭に出る。これを6,7番手からポジションを上げたレインダンス、外を回って追い上げるウオッカ、さらにはベッラレイアが一気に追い込むも上がり3ハロン33.9秒の脚を使ったダイワスカーレットが押し切って2冠を達成した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。