ニューアプローチ (英:New Approach) はアイルランドの元競走馬・種牡馬である。2006年9月のにゴフスセールにて43万ユーロ(約6450万円)で落札された。半兄に1998年の高松宮記念を勝ったシンコウフォレストがいる。2007年7月、カラ競馬場でデビュー。デビュー戦を勝利で飾った後、一般競走、G2競走と3連勝する。その後、シェイク・モハメドが権利の50%を取得し、アイルランド最強2歳馬決定戦ナショナルステークスに出走。レースではハナを奪うと、そのまま押し切り勝利。さらに相手の揃ったイギリス最強2歳馬決定戦デューハーストステークスでは、ファーストカンパニーとの叩き合いを制して無敗の5連勝。これらの活躍により、2歳牡馬で最も高いレートを獲得し、2007年度カルティエ賞最優秀2歳牡馬を受賞。2008年に入るとシェイク・モハメドが全権利を収得し、三冠を目指さず2000ギニーに出走し、ダービーステークスは回避する予定であった。その2000ギニーでは、果敢に先頭に立つと、残り2ハロンのところでスパートをかけて後続を引き離すも、残り1ハロンで猛追してきたヘンリーザナビゲーターにゴール前でハナ差交わされ2着となった。続いてアイリッシュ2000ギニーに出走し、1番人気に推される。前走同様ハナを奪って先頭でレースを進めるが、再びヘンリーザナビゲーターに差し切られ、1 3/4馬身差の2着に終わった。アイリッシュ2000ギニーが苦手の堅良馬場で行われたため、降雨を確認するとダービーへの出走を表明した。レースでは序盤に折り合いを欠いた為、抑えたこともあり馬群の中団で待機し、直線に入ると内へ切り込みラチ沿いから先頭に立つと、外側から伸びてきたタータンベアラーの猛追を半馬身差しのいで優勝した。続いてアイリッシュダービーに出走予定であったが、故障で回避。休養をはさんで8月23日のインターナショナルステークスに照準を合わせた。このレースには、4連勝中のデュークオブマーマレードも出走してきており、非常に注目が集まる一戦となった。しかしレースでは出遅れが響き、3着に追い上げるのが精いっぱいとなり、デュークオブマーマレードにG1競走5連勝を許す結果となった。その後、わずか2週間後のアイリッシュチャンピオンステークスに出走した。当初はデュークオブマーマレードも出走予定とあって本馬との再戦が注目されたが直前でデュークオブマーマレードは回避。同レースの本命となり、単勝支持率1.7倍の期待に応えて半馬身差ながら勝利した。その後、凱旋門賞を回避し、10月18日のチャンピオンステークスに出走、勝利を収めた。同レースを最後に引退。※馬場状態: Fm=Firm, GF=Good to Firm, Gd=Good, GS=Good to Soft, Y=Yielding, Sft=Soft, Hy=Heavy※タイム欄のRはレコード勝ちを示す。2009年よりダーレーグループ傘下のダルハムホールスタッドで種牡馬入りし、南半球の種付けシーズンのためにオーストラリアのビクトリア州で過ごすことになった。初年度の種付料は3万ポンド。2012年に初年度産駒がデビューすると、ドーンアプローチが欧州最優秀2歳馬となり3歳時にも2000ギニーに優勝。タレントがオークスを制し上々の滑り出しとなった。ニューアプローチの前年、2歳戦で5連勝を遂げながらも故障で引退したテオフィロとは、同馬主で同厩舎、同父、全て同じレースでの5連勝など共通点が多い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。