第34軍(だいさんじゅうよんぐん)は、大日本帝国陸軍の軍の一つである。1944年(昭和19年)7月3日に武漢防衛軍を改編した軍である。編成後、同年8月26日に第6方面軍の戦闘序列に編入され、一貫して武漢要域の警備と防衛を担当した。1945年(昭和20年)3月当時の老河口作戦では、一部兵力を湖北省方面から出撃させて、中国軍の牽制作戦を担当した。その後、同年6月18日に関東軍の戦闘序列に編入され、咸興へ移駐した。この転用に伴い、編成以来から使った「呂武」という通称号を「展」と変更した。以後、咸鏡南道一帯で対ソ防衛体制の整備を行っていた。同年8月9日にソ連軍が侵攻を開始(ソ連対日参戦)したが、軍主力は交戦することなく終戦を迎えた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。