超速宅急便(ちょうそくたっきゅうびん)とは、ヤマト運輸が提供する宅配便サービスの商標、サービス名である。2003年に全日本空輸(ANA Cargo)が羽田-新千歳間の深夜貨物定期便(名称:「ONE」)の運行を開始したことに伴い、宅急便の新サービスとして開始された。航空便輸送を使用し、翌日中(概ね午前10時以降)に相手先へ配達を行う。2004年には羽田-佐賀間の定期便就航により、首都圏-九州間での取り扱いも開始した。書類に加え、小口の機械部品・生鮮食品類の配送に使われている。各地域とも、離島・島嶼部地域の発着は取り扱っていない。また、宅急便タイムサービスの付加が可能な地域も限定されている。東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県発の場合は、集荷締切時間が夜(18時あるいは19時)であり、宅急便タイムサービスの締切時間(正午前後)後も発送することができる。ただし同サービスの『翌日10時までに配達』は適用されない(併用する事は可能であるが割高となる)。荷物受け渡しの時間が早ければ、宅急便タイムサービスのみでも翌日10時までに配達される。なお、本サービスが利用していた全日本空輸の佐賀空港発深夜貨物便(NH8554便)が2008年6月30日限りで運休(NH8553便は運行継続)となるため、同日をもって九州発東京行きのサービスは中止された。超速代金として、別途400円~増。例)宅急便60サイズ(1)×400円=400円増。80サイズ(2)×400円=800円増となる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。