塘路湖(とうろこ)は北海道東部、標茶町にある淡水湖。釧路湿原国立公園に含まれる。塘路湖周辺は釧路湿原国立公園の特別地域で、鳥獣保護区でもある。1970年代の調査では、スナヤツメ、イトウ、エゾイワナ、ワカサギ、イシカリワカサギ、ウグイ、エゾウグイ、ヤチウグイ、コイ、フナ、ドジョウ、ウナギ、イバラトミヨ、ウキゴリ、ジュズカケハゼ、ヌマチチブが通年棲み、季節によりサケ、アメマスが見られた。ワカサギは他の湖から移入されたものだが、現在では多く生息し、冬季はワカサギ釣りが盛んである。また地元漁協によりワカサギ漁も行われている。クロイサザアミは、海跡湖に現われるアミ目の小さな甲殻類で、このあたりが温暖な海だったころに入りこみ、湖に取り残された種である。また、外来種であるウチダザリガニの侵入が確認されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。