LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

北見富丘駅

北見富丘駅(きたみとみおかえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡常呂町字富丘(現・北見市常呂町富丘)にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はキト。湧網線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の北側(網走方面に向かって左手側)に存在した。転轍機を持たない棒線駅となっていた。無人駅となっており、駅舎は無いがホーム中央部分に待合所を有していた。ブロック造りで広さが約30平方メートル、電気設備の無い建物であった。当駅の所在する地名に旧国名の「北見」を冠する。当地は以前「西川沿」の名であったが、1941年(昭和16年)改称された。富んだ丘になるように、との願いから付けられたと考えられる。旧国名は福島県に常磐線富岡駅が存在したことにより冠した。畑が広がり農家が点在する。2011年(平成23年)時点では駅跡附近に枕木が積み重ねられて残存し、当駅跡から常呂駅方の線路跡が築堤として残存していた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。