前野町(まえのちょう)は、東京都板橋区の町名。現行行政地名は前野町一丁目~六丁目。全域で住居表示が実施されている。板橋区の中央部に位置する。北で志村、東で大原町・泉町・宮本町、南で常盤台、南西の一部で富士見町、西で中台に隣接する。143.6haと区内でも比較的大きな面積をもつ町である。町域内には住宅地のほか中小の工業施設が立地する住工混合市街地が見られる。町域の北部を首都高速5号池袋線が東西に走るほか、東京都道が町域の中央を南北に縦貫している。町域は武蔵野台地成増台と荒川低地の境をなす、志村地区の崖線(がいせん)の後背部に相当する。すりばち状の谷戸地形で、おおむね南(常盤台側)から北(志村側)へ向かって下り勾配であり、数多くの坂道が作られている。谷底にあたる部分に見次公園と首都高速道路5号線があり、志村との境界になっている。住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、前野町1-44-6の地点で36万円/mとなっている。廃藩置県実施前は、武蔵国豊島郡前野村。志村の台地にある志村城から見て手前に見える台地を「前野原」と称したことに由来する。町域に駅は存在しないが、以下の路線・駅が利用可能である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。