石狩橋本駅(いしかりはしもとえき)は、かつて北海道樺戸郡新十津川町上徳富にあった日本国有鉄道(国鉄)札沼線の駅(廃駅)である。1972年(昭和47年)に新十津川駅 - 石狩沼田駅間が廃止になるとともに廃駅となった。地上駅で、廃止時まで駅員配置されていた。駅舎は札幌に向かって左手の東側に設置され、駅舎前の単式ホーム1面1線と副本線、駅舎横札幌側の貨物ホームに引込線を1本有していた。営業当時の農業倉庫が残るが、鉄道用地は宅地化されている。当初は所在地の村名にちなんで「新十津川」と名付けられる予定であったが、村の関係者から反対の陳情が寄せられたため駅付近の町名である橋本を採用し、これに旧国名の石狩を冠した。新十津川の名はのちに隣の駅が名乗ることとなった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。