LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

遠くへ行きたい (曲)

「遠くへ行きたい」(とおくへいきたい)は、永六輔作詞、中村八大作曲の日本の歌謡曲。1962年、NHK総合テレビの『夢であいましょう』の『今月の歌』として作られ、ジェリー藤尾が歌い、東芝レコード(東芝音楽工業、現・EMIミュージック・ジャパン)からシングルレコード・JP-5133(モノラル)として6月に発売された。1970年10月にスタートした旅番組『遠くへ行きたい』(読売テレビ・日本テレビ系)のテーマ曲としても使われている。デューク・エイセス、永六輔、小林旭、古谷一行、 益田宏美、オユンナ、石川さゆり、さだまさし、元ちとせ、森山良子、一青窈などが歌った(詳細は「遠くへ行きたい (テレビ番組)#テーマ曲」を参照)。2010年1月から10月までは番組40周年イヤーとして月変わりで歴代のテーマ曲が順不同で流された(提供クレジット表示時の音楽は当時の最新版だった森山歌唱のもののインストを使用)。2014年4月からは歴代のオープニングテーマ曲を週替わりで使用しているほか、本編中にも流れることがある。また、『永六輔の誰かとどこかで』(TBSラジオ)のオープニングテーマ曲でもあった(村岡実の尺八のインストゥルメンタル)。2012年に放送されたサントリーフーズのなっちゃんのテレビCM内で松田翔太がこの曲の替え歌を口ずさむシーンがある。週刊少年サンデーに1971年37号から1974年29号にかけて連載された赤塚不二夫とフジオ・プロよる日本の漫画作品「レッツラゴン」の登場人物の「トーフ屋ゲンちゃん」が「遠くへ行きたい」の替え歌として「どこかトーフへ行きたい」と歌っている。TBS「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」(2016年10月3日)にて、ジェリー藤尾が出演し、この楽曲を歌唱した。その歌唱前に、総合司会である安住紳一郎と対談した。安住が、ジェリー藤尾に45年以上歌い続けるこの楽曲について、今も歌う難しさを感じるか尋ねると「本当に難しい。この曲は、何回も歌い方変わってるんじゃないかな。あるいは意識して変えてると思う」と曲の奥深さについて語った。さらにジェリーは歌詞について「知らない海を ながめていたい」という箇所を「ながめてみたい」と一時期歌っていたが、ある日この楽曲の作詞を手掛けた永六輔に「『みたい』じゃなくて、『いたい』なんだ」と指摘され、今はその通りに歌っていることを明かした。また、永に何か感想を言われたことがあるか聞かれるとジェリー藤尾は「ありません、褒められたこともない。あの人厳しいから」と永との思い出を振り返った。その他、石原裕次郎やちあきなおみなど、番組と関係なくカバーされている。オリジナル盤のB面に収録された「インディアン・ツイスト」は、ジェリーが出演した映画『若い季節』(1962年東宝、古澤憲吾監督)で劇中歌として使用され、のちにコサキンソングに認定されている。その後、「インディアン・ツイスト」がJP-5237のA面曲『ヤング・セブン(若い虹)』(東芝ラジオ「ヤング・セブン」CMソング)に差し替えられ、疑似ステレオ効果が付加されTP-1216として再発売、このフォーマット(但し、ジャケットは1970年代に変更されている)が1980年代まで長年に亙りカタログに残っていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。