LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

そらジロー

そらジローは日本テレビが放送している天気予報のマスコットキャラクターである。本記事では派生キャラクターのくもジロー、ぽつリン等についても記述する。平日早朝の『Oha!4 NEWS LIVE』および夕方の『news every.』に着ぐるみのそらジローが登場する。『news every.』第1・3部においては気象予報士の木原実、『Oha!4』第1部5時台および第2部においては同じく気象予報士の榊菜美とともに、それぞれお天気コーナーの進行を担当する。以下、『news every.』における様子を前番組『NNN Newsリアルタイム』の様子も合わせて記述する。くもジローは日本テレビの天気予報のマスコットキャラクターであり、そらジローの友達という設定。2008年3月31日より、『Oha!4 NEWS LIVE』の天気予報コーナーに登場、そらジローと共演している。その後そらジローに続き『news every.』にも出演。ブログでの主な一人称は「小生」(みんなだいすきそらジローでは「おいら」)。そらジロー、くもジローグッズの商品開発部長を務めている。姿形はそらジローと酷似しているが、そらジローの体色で黄色い部分は灰色、赤い部分が黄色。目の形や(目の上辺が直線で、黒目が四角い)、匍匐前進の際目を閉じない点などが異なる。そらジロー同様、ロゴでは名前の「ジ」の横棒を唇に見立てて黄色で表示する。ぽつリンは日本テレビの天気予報のマスコットキャラクターであり、そらジローの友達という設定。2013年7月1日に『news every.』の天気予報コーナーに初登場、そらジローと共演している。同年7月2日以降は『Oha!4 NEWS LIVE』にも登場。姿形はそらジローと酷似しているが、そらジローの体色で黄色い部分はピンク色、赤い部分が黄色。目の形は一緒だがまつげがある点、胸に青または黄色のボンボンをつけている点、頬に黄色い部分がある点、尻尾が丸い点、回転ジャンプをしない(飛び上がるのみ)点などが異なる。ロゴでは頭文字「ぽ」の横棒二本を自分の唇に見立てている。みんなだいすきそらジローでのお題を読み上げる際や、Oha!4での「天気のさかい目」のコーナー等で赤く四角い縁のメガネをかけることがある。ワンセグジローは日本テレビのワンセグデータ放送をPRするマスコットキャラクターである。そらジロー、くもジローと同様の体型だが、マゼンタ色で携帯電話と電波を模した身体が特徴である。詳しいプロフィールやそらジロー達との関係は未詳。実質的に日本テレビ全体のキャラクターにもなっているため、各番組で単発ながら類似キャラが作られたこともある。2013年10月4日からショートアニメ『みんなだいすきそらジロー』が『news every.』内で放送中。ただし、重大ニュースが入った場合には休止となることがある。原則として他日振替は行わずお蔵入りとなる。同年12月24日までは毎週火曜日の第1部と金曜日の第1部で放送していたが、2014年1月からは毎週火曜日の第1部と木曜日の第1部で放送。同年10月7日から毎週月曜日の『Oha!4 NEWS LIVE・第1部4時台』内で前の週の放送分(2回のうち1回分)が再放送されている。同年10月5日から毎週土曜日の『news every.サタデー』の関東ローカルパート内でもその週の火曜日放送分が別途放送されていたが、1か月ほどで廃止された。この3番組の当該パートが非ネットとなる地域であっても、日テレオンデマンドで後日視聴可能である他、最新話はそらジロー公式サイトのトップページ及びTVerで視聴することができる。日テレNEWS24では2013年度の年末年始特別編成期間に、日により20 - 60分の『傑作選』を放送している。そらジロー・くもジロー・ぽつリンが出演し、天気・知育・防災・エコなどをテーマに約2分間放送される。アニメの最後にその回のお題を一言(漢字は使用せず、最初の1文字が枠付き文字で強調されている)で上記3名または木原が読み上げる。そらジロー、くもジロー、ぽつリンの各種グッズが発売されている。現在、日本テレビ社屋のグッズショップ「日テレ屋」汐留店や、JR東京駅「東京キャラクターストリート」内の「日テレ屋」東京駅店、福岡・キャナルシティ博多の「日テレ屋」ゆめんたキャナルシティオーパ店、羽田空港新国際線ターミナル内「TrapeFrape」にて購入が可能となっている。また、インターネット上での直販サイト「日テレ屋WEB」でも購入が可能。主なラインナップはぬいぐるみ、キーホルダー、文房具、お菓子、絵本など。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。