森滝 義巳(もりたき よしみ、1938年3月8日- )は、兵庫県神戸市出身の元プロ野球選手(投手)。史上7人目の完全試合達成者。兵庫高校在学中の1955年に春の甲子園に出場。2回戦(初戦)で、後に立教大学同期となる浜中祥和のいた若狭高に敗退。卒業後に進学した立大では長嶋茂雄、杉浦忠らの2年後輩となる。杉浦卒業後の3年次からは、1年下の五代友和(日本ビール)と投の二本柱として活躍。東京六大学リーグで在学8シーズン中、5度の優勝に貢献した。1957年、1958年に全日本大学野球選手権大会連続優勝。制球力に優れ、42回1/3無四球というリーグ新記録を達成している。リーグ通算35試合16勝6敗68奪三振、防御率1.49。浜中以外の大学同期に稲川誠、種茂雅之、高林恒夫、小西秀朗がいる。1960年に国鉄スワローズへ入団。1年目は1勝しか挙げられず不本意な成績に終わったが、2年目には10勝と2桁勝利を記録。同年のオールスターゲームにも出場。翌年から一時低迷するが、1964年には5勝をあげた。1966年を最後に引退。1961年6月20日の中日ドラゴンズ戦では完全試合を達成した。投球数113、外野飛球6、内野飛球1、内野ゴロ15、内野ライナー1、三振4の内容だった。アンダースローからの落ちるシュート、外角カーブを得意とし、打たせて取るピッチングが身上だった。引退後はサラリーマンとなり、日本熱学・ダイキンプラント工業を経て、1978年からは川本工業に入社。定年後は、青少年野球の指導に携わっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。