岐阜県道212号大垣大野線(ぎふけんどう212ごう おおがきおおのせん)は、岐阜県大垣市から同県揖斐郡大野町に至る一般県道である。大垣市旭町を起点とし、安八郡神戸町中心部に向かって北上、大垣市の北方町1交差点で東へ進路を変え神戸町に入り、福田橋交差点で再び北へ向きを変えて神戸大橋を通って揖斐川を東へ渡り、揖斐郡大野町南部の下磯に至るルートとなっている。2012年2月27日までは神戸町下宮までずっと北進してから東へ向きを変え神戸大橋へ向かっていた。またそれより前は、神戸町市街地北東部の丈六道まで北進して東へ向きを変え平野庄橋を渡っていた。もともとのルートは西濃地域の中心である大垣から神戸町へ向かうメインルートの役割を担っており、現在でも北方町1交差点まではその一部である。岐阜県法規集に基づく起終点および経過地は次のとおり
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。