恵慶宮洪氏(けいけいきゅうこうし / ヘギョングンホンシ、雍正13年6月18日(1735年8月6日) - 嘉慶20年12月15日(1816年1月13日))は荘献世子(荘祖)の正室。正祖の生母。本貫は豊山洪氏。追尊王妃で諡号は孝康慈禧貞宣徽穆裕靖仁哲啓聖献敬王后。1735年 洪鳳漢の次女として生まれる。1744年 世子嬪になる。1762年 壬午士禍による荘献世子の死後、英祖は「恵嬪」(ヘビン)の嬪号を下した。洪氏は出宮。1776年 正祖が即位すると洪氏は恵慶宮の宮号を受けた。1815年 正祖の薨去から15年後に死去、獻敬嬪(ホンギョンビン)という諡号を受けた。享年81。1899年10月 献敬王后に追尊される。大韓帝国成立以後の1903年に荘祖が荘祖懿皇帝に格上げされるや洪氏も獻敬懿皇后(ホンギョンウイファンフ)に格上げされた。「閑中録」「泣血録」とも呼ばれる。恵慶宮の自叙伝で、1795年から1805年にかけて作成された。父王の命で非業の死を遂げた夫の哀話と、実家の豊山洪氏の怨憤を晴らすために書きついだ続編からなる。全6巻。朝鮮宮中文学の研究に重要な資料である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。