田中 純(たなか じゅん、1960年2月27日 - )は、日本の思想史学者、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は思想史、表象文化論。宮城県仙台市生まれ。1985年東京大学教養学部教養学科ドイツ分科卒業、国際交流基金勤務。1988年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程入学、1991年同博士課程入学。1992 - 93年、ドイツ学術交流会奨学生としてドイツ・ケルン大学に留学。1993年東京大学教養学部助手、1994年専任講師、1995年助教授・准教授を経て、2007年総合文化研究科准教授、2009年から教授。2001年『ミース・ファン・デル・ローエの戦場』で東京大学より博士(学術)の学位取得、2002年『アビ・ヴァールブルク記憶の迷宮』でサントリー学芸賞受賞。2008年『都市の詩学』で芸術選奨新人賞受賞。2009年『政治の美学』で毎日出版文化賞受賞。2010年ドイツ政府よりフィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞を授与される。妻の父は林道義で2世帯住宅で同居している。2009年度には読売新聞で書評委員をした。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。