エイプリル・フール(Apryl Fool)は、1969年に活動した日本のロックバンド。グループ・サウンズ流行下1968年に結成されたザ・フローラルが前身。メンバーの交代を前後して英米のアート・ロック、サイケデリック・ロックの代表格だったアイアン・バタフライ、ヴァニラ・ファッジやドアーズなどオルガンによるロックを中心メンバー柳田博義が志向し、1969年日本で流行したブルース・ロックブームではギター主体のザ・ゴールデン・カップスとブルース・クリエイションやザ・モップスなどと異なりピアノ、キーボード中心のアレンジによる録音を残している。英米ロックを標榜した日本の「ニューロック」で先駆的バンドの一つであった。その後には言葉や日本語に重点を置きシンガーソングライターブームと呼応したはっぴいえんどが展開する「風街世界」とは異なり電気楽器や音響機器による実験音楽が色濃く器楽演奏に重点を置き、詞はベトナム戦争、学生運動やサイケデリック・ロック影響で世紀末的なメッセージ色が強くテーマはシュールリアリズム、退廃、堕落にあり、また表現主義的で英語と日本語両方それぞれで作詞されている。日本語詞では松本隆がアマチュア・バンド「バーンズ」の代表曲でシャンソンとは同名異曲のオリジナル「暗い日曜日」を提供している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。