ゲームジャーナルは、シミュレーションジャーナルが発行するゲーム雑誌。3月、6月、9月、12月の1日前後に発売され、主にアナログゲームとしてのウォーゲームを扱う。当初同人雑誌であったが、2001年10月に商業誌と称しリニューアルした。だが入手するには主に通信販売に頼るしかなく、同人誌時代と変化がなく、どこが商業化したか購読者にはわかりにくい(同業誌の『コマンドマガジン日本版』も入手法はほぼ同じ)。なお商業化にあたって、かつて『タクテクス』誌に執筆していたライターが多い『歴史群像』に広告を打った。毎号付録としてウォーゲームが付属する(打ち抜きカウンターシートと紙製マップの挟み込み)。価格は付録のゲームを含めて本体3,600円(税込3,880円)である。シミュレーションジャーナル代表兼編集長の中村徹也(ふゅ~ら~中村「Fu:hrer」)が、2007年度ウォーゲーム界にもっとも貢献した人物・作品に贈られる「ジェームズ・F・ダニガン賞」を受賞した。「ジェームズ・F・ダニガン賞」の受賞者として日本人デザイナーの名前が表彰されるのはチャールズロバーツ賞創設以来、史上初。また同賞での「三冠」達成は過去10年間では2001年度の「Wilderness War」、2004年度の「Downtown 」(GMT)の2回のみ。勿論日本人がデザインした作品での三冠達成は史上初であり、近年海外への進出著しい国産ウォーゲーム界の動向にとって画期的な出来事といえる。さらに国際ゲーマーズ賞(The International Gamers Awards)の「歴史シミュレーションゲーム部門」も受賞した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。