樋脇駅(ひわきえき)は、かつて鹿児島県薩摩郡樋脇町大字塔之原(現・薩摩川内市樋脇町塔之原)にあった日本国有鉄道(国鉄)宮之城線の駅(廃駅)である。1987年(昭和62年)1月10日、宮之城線の廃止に伴い廃駅となった。ホーム2面2線の設備を有していたが、廃止当時は駅舎側のホームが使用されていた。また、1971年(昭和46年)までは駅員が常駐していたが、廃止当時は無人駅となっていた。以下に1日平均の乗車・降車人員を示す。2011年(平成23年)現在、近くには「樋脇駅」バス停がある。現在は旧樋脇駅跡鉄道記念公園として駅舎およびホーム、線路の一部が廃止当時の状態で保存されている。かつては駅前から鹿児島県道333号川内祁答院線までを結ぶ「鹿児島県道343号樋脇停車場線」があったが、2005年3月29日に県道の路線としては廃止された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。