『朱鷺の墓』(ときのはか)は、五木寛之の小説及びそれを原作としたテレビドラマ作品である。日露戦争下の城下町金沢を舞台に、美貌の芸妓・染乃とロシア貴族出身の青年将校イワーノフとの恋の行方を描いた作品。「婦人画報」連載途中より話題となり、テレビドラマや演劇にもなった。作品名には「朱鷺の墓」とあるが、物語中では実際の朱鷺は登場しない。1970年1月12日〜1月30日にNHK「銀河ドラマ」枠(月曜〜金曜21時00分〜21時30分)にて放送された連続スタジオドラマ。同枠20作目。カラー作品。全15回。NHK東京制作。1973年4月30日〜6月15日にフジテレビ「ライオン奥様劇場」枠にて放送された連続テレビ映画。カラー作品。全35回。「奥様劇場」第68作。歌舞伎座テレビ室の制作としては6作目にあたる。平均視聴率7.9%、最高視聴率9.8%(いずれもビデオリサーチ調べ)。スタッフとして進行を務めていた杉浦孝昭(おすぎ)が女郎役で出演。神田隆はNHK版と同じ役で配役された。イワーノフ役を演じた石崎二郎は佐分利信の子息。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。