LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

HD Rec

HD RecとはDVDフォーラムで策定されたハイビジョン映像を記録型DVDに記録するための規格である。HD RecはHD DVD向けに策定されたビデオ記録用アプリケーションフォーマットであるHD DVD-VideoやHD DVD-VR(HDVRと省略される場合もある)を使用して記録型DVDに記録する規格である。従来のDVDで採用されていたビデオ用アプリケーションフォーマットであるDVD-VideoやDVD-VRの規格では不可能だったハイビジョン映像の記録を可能にした。HD DVDに採用されている著作権保護機構(AACS)に対応しており、著作権保護機構が必要なハイビジョン放送の録画にも対応している。類似のフォーマットとしてBlu-ray Discのアプリケーションフォーマットで記録型DVDに記録するAVCRECという規格がBlu-ray Disc Associationで策定されているが、AVCRECはアプリケーションフォーマットにBDAVを使用しておりHD DVD-VRを使用するHD Recとは再生互換性がない。DVDフォーラムで公式に承認された規格だがHD DVDベースということで東芝のみが採用し、同社のHD DVD撤退後も同社のDVDレコーダーにのみ採用されている。3倍速以上の再生ができる記録型DVDメディアが利用できる。またAACSの著作権保護機構を利用する際にCPRMのメディアIDで代用するため、著作権保護機構を利用する際にはCPRM対応メディアである必要がある。低速なDVDメディアにはビットレートの高いMPEG-2 TSは記録できないか、記録しても再生時に不都合が発生する場合があるため注意が必要である。アプリケーションフォーマットはHD DVDと同一のHD DVD-Video及びHD DVD-VR(HDVR)でありHD DVDで利用できるMPEG-2、H.264、VC-1の映像圧縮方式(コーデック)が利用できる。従って、利用可能な条件のDVDメディアにHD DVDのアプリケーションフォーマットを利用することで従来のDVD記録映像(MPEG2-PS、標準画質映像、VR録画)に加えてデジタル放送信号の直接記録(MPEG2-TS、ハイビジョン/標準画質映像、TS録画)や更にそれらをH.264で圧縮変換(エンコード)した映像を記録(TSE録画)する事が可能になった。これにより、従来のDVD-VideoやDVD-VRでフォーマットされたDVDよりも高画質・長時間の記録が可能になった。ハイビジョン記録可能時間は片面1層のDVDに約20分〜2時間15分、片面2層に約40分〜4時間18分程度である(記録時間は製品や画質モードに依存する)。HD Recにより録画したDVDは、従来のDVD映像(MPEG2-PS、標準画質映像)を記録したものであってもHD RecもしくはHD DVDの再生に対応した機器でなければ再生できない。一方、従来のDVD用ビデオフォーマットであるDVD-VideoやDVD-VRで記録されたディスクの再生・録画には用いる機器の機能としてそれらに対応しているかどうかに依存する。2009年2月現在販売されているHD Rec対応機は全てDVD-Video及びDVD-VRに対応していて、これらで記録されたディスクの再生が可能なほか記録型DVDをDVD-VideoフォーマットまたはDVD-VRフォーマットしてこれらの記録モードでの録画が可能となっている。著作権保護機構にはAACSを利用している。AACSで必要な128ビットのメディアIDの代わりに、CPRMディスクのメディアID(64ビット)を利用する。以前のDVD-Video規格では最大解像度が720×480(NTSC)および720×576(PAL)となるため、HD映像が収録できなかった。それを解決するために2002年10月ごろまでにMPEG-4を採用しDVDメディアにHD映像を収録する規格として「HD-DVD9」をDVDフォーラムにワーナーブラザーズが提案し、規格策定にむけ検討を行っていた。HD-DVD9はパッケージソフト向けの規格として提案されており、現在のHD Recのような録画向け用途は想定されていなかった。それと同時期にHD映像を収録するメディアとしてBlu-ray DiscやHD DVDなどの青紫色半導体レーザーを用いた規格が策定されHD映像の収録にはそれらの青紫色半導体レーザーを用いた規格を用いる流れとなり、HD-DVD9規格は規格として策定されないまま棚上げとなった。その後3X DVDというDVDメディアを用い、最大でDVD-Videoの3倍の帯域を使いハイビジョン映像を収録する手法が登場した。これはHD DVDのアプリケーションフォーマットを用いてDVDに記録する方法であったが、DVDフォーラムで策定された規格ではなかった。DVD-Videoは最大ビットレートが10.08Mbpsのため、3X DVDでは30.24MbpsとHD DVDの等速である36Mbpsに迫る帯域を利用することができた。運用上は8.5GBのDVDにVC-1やMPEG-4 AVC(H.264)を用い、1080pの映像を平均13Mbpsで85分収録するというものであった。その後、DVDフォーラムにてHD DVD向けに策定されたビデオ記録用アプリケーションフォーマットであるHD DVD-VideoやHD DVD-VRを使用して記録型DVDに記録する規格として2007年9月にHD Recが正式に策定された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。