宇美町(うみまち)は、福岡市の東南東にある町で、糟屋郡に属する。福岡県の北西部、福岡市の東南東約15kmの場所に位置する。福岡都市圏に属する町のひとつで、町の北部・北西部の平地は福岡市のベッドタウンとして開発が進んでいる。町の南部・東部は山地で、特に南部の四王寺山はハイキングコースとして人気がある。また町東部の三郡山は福岡県の代表的な登山コースとなっている。日本書紀・古事記の記述では神功皇后が朝鮮半島出兵(三韓征伐)の帰路に応神天皇を出産した地とされ、これにちなんで「産み」に通じる「宇美」という地名がつけられたといわれている。また、新井白石が『古史通惑問』で指摘して以来、音が同じ事から『魏志』「倭人伝」で邪馬台国の道程中に登場する不弥国に比定する説もある。かつては石炭産業で栄えたが、昭和30年代のエネルギー革命により衰退。現在は農業、林業、観光業が主産業となっている。また町中央部には早見工場団地・若草工場団地が建設され、工場や事業所の誘致を図っている。福岡空港が最寄り。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。