川上村(かわかみむら)は、1955年(昭和30年)まで愛媛県久米郡のち温泉郡にあった村であり、現在の東温市の中北部に位置する。現在の東温市の中北部。重信川上流左岸とその支流の本谷川の流域。久米郡北方村、松瀬川村と下浮穴郡南方村、吉久村とが合併して川上村となる。地名の由来明治以降北方(きたがた)、松瀬川(ませかわ)、南方(みなみがた) 、吉久(よしひさ)の4つの大字があった。いずれも明治の村制発足前からの旧村であり、川上村、川内村、川内町になっても大字として存続した。役場は大字北方においた。役場大字北方においた。水田耕作が中心。鉄道等はない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。