ミハイル・イリーン(、ラテン翻字の例:Mikhail Il'in、1896年1月10日/ - 1953年11月15日)はソビエト連邦(ウクライナ出身)の作家、児童向けノンフィクション作家である。姓の日本語表記はイリン、イリインとも。名のミハイルはMと略されるか、完全に省略されることも多い。ユダヤ系で、本名はイリヤ・ヤコヴレヴィチ・マルシャーク(、翻字例:Il'ya Yakovlevich Marshak)である。詩人・児童文学作家のサムイル・マルシャークは彼の兄に当たる。「ミハイル・イリーン」のペンネームを名乗ったのは兄との混同を避けるためだという。1896年にウクライナのエカテリノスラフ県バハムト市(現在のアルチョーモフスク市)で技術者・発明家の息子として生まれる。1915年、ペテルブルク大学に入学。物理・数学を学ぶ。のち、クラスノダール工業大学化学科へ。1922年からはレニングラード工芸大学に通い、1925年に卒業。文筆業を開始したのは在学中で、児童雑誌「新しいロビンソン」への寄稿を行なった。一時、工場で働くが身体を壊して退職。1929年に結婚。その後は文筆業に専念する。1953年にモスクワで没。科学啓蒙的な読み物を得意とし、代表作は夫人エレナ・セガールとの共著『人間の歴史』(, 1940-46)。ほかに児童向けの『書物の歴史』、『灯火の歴史』(, 1927)、『時計の歴史』なども有名。またソ連の体制との折り合いは良く、第一次五ヶ年計画を肯定的に扱った『偉大な計画の話』(, 1930)などを上梓してもいる(代表作『人間の歴史』も唯物史観に基づくものと称されている)。また1939年には労働赤旗勲章を授与されている。本節では、選集および比較的あたらしい訳書を挙げた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。