バーバートカゲ("Plestiodon barbouri")は、爬虫綱有鱗目トカゲ科トカゲ属に分類されるトカゲ。日本(奄美大島、伊平屋島、沖縄島、加計呂麻島、久米島、渡嘉敷島、徳之島、請島、与路島)固有種全長18センチメートル。頭胴長5-7センチメートル。胴体中央部の斜めに列になった背面の鱗の数(体列鱗数)は22か24。腹面の色彩は淡灰色。幼体の体色は黒や暗褐色で、5本の明色の縦縞が入る。尾は青く、尾の先端から尾全体の2/3を青色部が占める。オスの成体は体色が暗褐色や褐色。メスは幼体の色彩を残す個体が多い。山地や低山地、丘陵にある常緑広葉樹からなる原生林や二次林などに生息する。同所的に分布するオキナワトカゲとは、山地の常緑広葉樹林に生息することで棲み分けを行っている。食性は動物性で、昆虫、クモ、陸棲の巻貝、ミミズなどを食べる。森林伐採や下草刈りによる生息地の破壊、人為的に移入されたノネコ、フイリマングースなどによる捕食により生息数は減少している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。