ターディス(TARDIS)は、イギリスBBC制作のSFドラマシリーズ『ドクター・フー』に登場する次元超越時空移動装置(次元超越とは、外側より内側が大きいという意味)である。ターディス(TARDIS)は「Time And Relative Dimension In Space」の略であり、日本語で表すならば「宇宙内の時間と相対的な次元(を移動する装置)」となる。すなわち、俗に言うタイムマシンである。その名の通り、基本的にどの時間・どの場所にも行けるが、ドクターのターディスはしばしば設定したものとは異なる時間・場所へ到着することもある。本来は6人で操縦するのが理想的であり、非常用の酸素マスクは6つ配備されていて、制御盤も6面である。レバーやダイヤルなどアナログなスイッチで操作しているが、ターディス自身で移動する、ドクターのテレパシーやソニックドライバーで外側から操作するといったことも可能である。ドクターによればターディスは「生き物」であるため、タイムロードといえど作る事はできず、「育て」なければならない(一度死んだターディスの残骸を集めて即席のターディスを作ったことがあるが、その際も別のターディスからエネルギーの注入を必要とした)。ターディス自身が意思を持っており、それぞれの時代にキーワードを残すこともある。キーワードは、会社の名前や落書き、或いは単なる言葉として各時代に残すことがある。ターディス自身が危険だと感じると、その時代に着陸する事を嫌がり、機嫌が悪くなることもある。到着を拒否してシャットダウンすることもあった。時空間の裂け目の跡などから漏れ出すエネルギーが燃料であり、ドクターは時空間の裂け目が存在するカーディフで時折燃料を補給する。ドアには鍵がかけられており、並大抵の攻撃では壊される事はない。大気圏の突入にも耐えうるが、ダーレクによる非常に発達したミサイルには損傷を受けた。ターディス本体も頑丈にできており、惑星が丸く見えるほどの高さから自由落下してもガラスにヒビが入る程度の損傷しかなかった。また修復機能を持ち、宇宙船タイタニックが突撃してきた際には貫かれた壁を数秒で復元した。ターディスのキーはターディスと繋がりを持っていると、熱くなり発光するという特徴がある。鍵にはターディスを遠隔操作し呼び出す性質があり、9代目ドクターと11代目ドクターがこれを使ってターディスを呼び出している。ドアは鍵を持っている人物にしか開けられないが、第4シリーズ9話「Forest of the Dead」でドクターのフィンガースナップでも開けられることが判明した。以降、11代目ドクターやクララはフィンガースナップでドアを開閉している。他の宇宙船と比べても非常に性能は高く、ブラックホールの近くから抜け出すことも容易である。時間移動の機能はターディスの表面に触れていることでも働き、第3シリーズ11話「Utopia」でジャック・ハーネスが、2013年クリスマススペシャル「The Time of the Doctor」でクララがターディスにしがみついて移動している。ただしこの移動は危険が伴い、ジャックは惑星マルカサイロに到着しドクターらが出てきた時には既に死亡していた。第5シリーズ10話「Vincent and the Doctor」でターディスを覆っていた貼り紙も時空移動の影響か、2010年に到着した時に燃えていた。ターディスがフォースフィールドを調節することでターディス表面でも安全に時空移動ができる。ターディスは時空を旅する機械だけに留まらず、独自の心を持ち生きているといえる。その生命エネルギーが「ボルテックス・エネルギー」である。ターディスのハッチを開き核心を開放、中を覗き込むことでターディスも覗き込んだ者の心へ入り込みターディスの魂とコンタクトすることが可能。ターディスの魂とコンタクトしたものはタイムロードと同じように「宇宙の全て」を見ることができる。ボルテックス・エネルギーは人を生き返らせてさらに無限の命を与える力を持つ。ダーレクの皇帝が率いる50万の軍団や、ポケット宇宙を支えていた惑星生物ハウスですら十数秒で消滅させることができる。ハウスはこの莫大な力を警戒し、ターディスを捕食する際は魂を別の生物に転送しエネルギーを味わうようにしている。ターディスの外の環境に合わせて目立たないようにするためターディスの外観を自由に変更する機能。操縦者はこれを特定の形に変えるようプログラムすることもでき、そうしなかった場合はターディス自身が形を決定する。ドクターのターディスはこの回路がポリスボックスの姿で壊れたため、それ以降ポリスボックスの姿を保っている。直すこともできるが、ドクター自身が気に入っているため直す気はない。ただし、6代目ドクターの時に一度だけ修理している。宇宙のあらゆる言語をそれに乗る者の言語に翻訳できる。従って彼らはエイリアンとごく普通に話すことが可能。ただ極端に古い言語になると、翻訳できないこともあるらしい。ドクターも回路の一部であるため、ドクターが再生中の時や昏睡状態の時には自動翻訳機能が動作しない。タイムロードの技術により作られているため、外見よりも中が広くなっている。居住スペース、図書館、温室、プール、クローゼット、バスルーム、ランドリー、貯蔵スペース、スカッシュコートなどがある。ドクターの寝室は映されたことがないが、コンパニオンの部屋は何度か作中に登場した。操縦用のコンソールは元々区切られた部屋にあったが、新シリーズより入り口から最も近い柱に囲まれたスペースとなった。また円形の階層で構成され、各階を螺旋階段で繋ぐ内装に変わった。ターディスの意思で内部の構造を変化させることができ、危険人物が侵入した際には通路に突然壁を出現させたり、直進していたはずが違う方向から同じ場所に戻ったりという手法で侵入者を確保する。コンソールのある空間が最も安全らしく、緊急時には部屋をコピーしてターディス中に存在させ乗組員の安全を確保することもある。薄型モニターや、緊急プログラム用のホログラム再生装置、その他様々な解析装置などがある。特定の条件で起動するプログラムをセットでき、第1シリーズ13話「わかれ道」ではこの機能を使いローズにメッセージを残している。宇宙にほころびがある場合、超新星爆発等の外部エネルギー源を用いればパラレルワールドの人物とホログラムでコンタクトを取ることも可能になっている。10代目ドクターの発言によれば自爆スイッチなどもあるようだが、実際に存在するかは不明である(11代目ドクターは自爆システムは存在しないと発言しており、作中で登場した爆破のカウントダウンも嘘であった)。なお古いコンソールもアーカイブに記録されており、ハウスにターディスを制圧された際はハウスも存在を知らない9代目時代のコンソールを利用した。それと関係しているのかは不明だが、異なる時代のドクターが乗った際にはそのドクターの好みに合わせようとする。あらゆる時代のファッションが収納されている。ドクターは基本的にいつも同じ服装だが、再生の度にその容姿に合った服装を選んでいる様子。ターディスには幾つかの種類があり、歩くヒューマノイド型のターディスや、近くから見ても見分けのつかない感性や知能もあるターディス、軍用ターディスなど様々な機種が存在する。ドクターが乗っているのは旧型の機種でタイプ40と呼ばれる。ドクターの発言によればタイムロードは絶滅しており、彼のターディスは現存する唯一のターディスである。普通のターディスと区別するため、「船」「青い箱」「カプセル」「ポリスボックス」「セクシー」などと呼称される。第2シリーズでパラレルワールドに不時着した際ターディスが死にかけたが、僅かに残っていたエネルギーに10代目ドクターが自分の命を10年分与えたことで復活した。第3シリーズでは5代目マスターに盗まれる。そのまま6代目マスターに再生、10代目ドクターが緊急措置として21世紀に行先をロックして追いかけるも、到着した時には既に「パラドックスマシン」に改造されていた。本来、固定された歴史を改変するとリーパーが出現して歴史の消毒を行うが、パラドックスマシンが起動しているとリーパーを出現させずに固定された歴史の改変を行うことができる。第5シリーズにおいて、タイム・ウォーの再発を防ぐためマダム・コヴァリアン率いる修道院が、ドクターの制御下から完全に離れた隙を狙いターディスを爆破。結果、地球以外の全ての星が消滅し歴史が崩壊を始め、全宇宙の全歴史に裂け目を刻むこととなった。この間、ターディスは燃え上がりながら太陽となり、地球を照らし続けた。第6シリーズではターディスの影響により、ターディス内で受精し発生したメロディー・ポンドのDNAにタイムロードのDNAが混ざっていることが発覚した。第7シリーズでは惑星トレンザロアで未来のターディスがドクターの墓となっていることが判明した。この墓の中にはドクターの遺体はなく、代わりに彼が生きてきたタイムラインが保管されている。ターディスはタイムマシンのため、当然タイムパラドックスも生じる可能性がある。同一人物が同じ時に同じ空間に本来存在してはいけないため、違う時代の自分自身と関わるとバクテリア的存在であるリーパーが出現し、時空間の傷を消毒するために全てを消し去ろうとしてしまう。以前はタイムロードが制止していたため安全だったが、タイムロード亡き今は非常に危険であり、リーパーが現れればドクターですら対処しようがない。ターディスで移動してきた自分自身に見られるだけでも非常に危険な行為で、過去の自分に直接触れることでもあれば、リーパーはさらに力を増して襲ってくる。また、タイムパラドックス発生時にはターディスが普通のポリスボックスになってしまうなどの現象も起きる。このタイムパラドックスを修正するには、ターディスを鍵で呼び出し時を修正するか、変えてしまった出来事を元通り修正するしかない。ターディスを呼び出した場合には、改変した出来事は変わったまま存在する。なお、前述の通りターディスをパラドックスマシンに改造することによってリーパーの出現を抑えて歴史改変が可能となる。タイムロードについては過去の自分自身と出会ってもリーパーが出現するような事態には至らない。しかし危険な状態ではあるため、過去の自分が未来の自分と出会った場合、より未来に位置する自分だけ記憶が残る。自分と関連性の無いものであればタイムパラドックスは起きないため、ドクターは歴史を変えることができる。だが自ら設けたルールによりタイムロードが滅びた事については修正しようとは考えていない。第1シリーズ13話「わかれ道」におけるドクターの発言によれば、ターディスを利用して時間移動した場合、その時間軸に縛られてしまうという(具体的には時間移動後、不都合があった場合に、1週間前に戻り警告するなどする等といった事はできない)。ただし、第1シリーズ8話「父の思い出」では、時間軸の縛られている中、その時間軸の数時間前に戻り、ターディスで移動してきた自分自身等と関わってしまうというシーンがある事を考えると、不可能ではないが、タイムパラドックスが発生するなどのリスクが高いため、行うべきではないという事かも知れない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。