LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

男なら (軍歌)

男なら(おとこなら)は1937年(昭和12年)4月にキングレコードから発売された軍歌、戦時歌謡。吹き込み歌手は、林伊佐緒、樋口静雄、近衛八郎である。作詞は西岡水朗、作曲は草笛圭三。山口県萩市とその周辺で謡われている民謡「男なら」が当時音丸のレコードで全国的に有名になっていたが、それに目をつけて新しく作られた歌である。詞曲ともに民謡「男なら」とは全く別のものであり、民謡「男なら」が元歌というわけではない。また「男なら」の意味も全く異なり、民謡の場合は「私は女だがもしも男であったなら」であり、この歌の場合は「男であるからには」の意味である。後年、戦時色のある歌詞を改変して和田弘とマヒナスターズが歌い、こちらもヒットした。昭和30年代から40年代初頭までのリバイバルブームで、例えば島倉千代子が「新妻鏡」(オリジナルは霧島昇と二葉あき子)をカバーしたり、フランク永井が「君恋し」をカバーしたりしたが、この歌も同じである。高倉健も歌詞を一部変更して歌っている。佐野史郎の主演ドラマ「誰にも言えない」の台詞にも歌の一節が使われている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。