長大語(ちょうだいご)とは、発音に要する時間が通常よりずっと長い語である。長大語は一般に複合語、多音節語、多字語である。語の定義は各言語により異なるが、一般に特定の品詞として働き、句の構成要素となり、一定の意味を持つ言葉の単位である。どの言語も複数の形態素を結び付けて複合語を作る仕組みを持ち、長大語を作り得る。文法上は単一の語でも、正書法上は複数の語のように見える事がある。例えば固有名詞は、不可分で並べ替え不能で一定の意味を持ち、どれほど長くても単一の語である。したがって日本語の「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」及び英語の はどちらも文法的には一語である。しかし一般には後者は長大語とは見なされていない。英語の正書法で空白が含まれ、複数の語のように見えるからである。ドイツ語はオランダ語やデンマーク語などとともに複合語中の空白を書かないので長大語が多いと見なされているが、文法的には英語とドイツ語の複合語に大きな違いはない。日本語や中国語では複合語に空白を使わないので、発音上の長大語は一般に正書法でも長大である。ただし、日本語の訓読みは字数と比べてモーラ(拍)が多くなる事がある。例えば「たなごころ」は一字で「掌」と書ける。化学物質名は、特別な名称がない限り、その分子の構造に比例して長くなる。通常、異なる言語間で形態素が一対一対応するため、巨大な分子の名はどの言語でも長大になる。例えばデオキシリボ核酸 (DNA) は一般に非常に巨大な構造(塩基配列)をもち、この構造をIUPAC命名法で表現した場合には形態素が 20 万を超える複合語になるものがあるとされる。ただし、あまりに長大であるため印刷されたことはない。筋肉などに存在する巨大タンパク質であるチチンのアミノ酸配列による命名はメチオニルスレオニル(中略)イソロイシン (Methionylthreonylthreonyl...isoleucine) であり、189819 文字でタンパク質の命名として最長であるという。トリプトファン合成酵素の一つはで 1913 文字であり、書籍「クレイジー・イングリッシュ」において最長の単語とされている。タバコモザイクウイルスのカプシドタンパク質であるは 1185 文字であり、1972年、Chemical Abstracts誌に1単語として登録された。非常に桁の多い数を表す数詞は、不可分で並べ替え不能で一定の意味を持ち、どれほど長くても単一の語である。したがって最長の語というのは文法的には存在しない。例えば円周率の 3.14159265… を漢数字で表すと、「三点一四一五九二六五…」になる。小数点以降はいくらでも長くできる。植物では、アマモの別名をリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ(竜宮の乙姫の元結の切り外し)といい、現在標準的に使われていないものではあるが、最も長い和名とされる。また、品種改良により花も葉もさまざまに色や形を変えた変化アサガオの名前には「青水晶斑入弱渦柳葉淡桃爪覆輪采咲牡丹(あおすいしょうふいりじゃくうずやなぎばうすももつめふくりんさいざきぼたん)」「黄縮緬立田芝船龍葉鳩羽色総鳥甲吹上車咲牡丹(きぢりめんたつたしばふねりゅうははとばいろそうとりかぶとふきあげくるまざきぼたん)」「黄打込堺渦柳葉淡水色地青紫吹雪撫子采咲牡丹(きうちこみさかいうずやなぎばあわみずいろじあおむらさきふぶきなでしこさいざきぼたん)」といったものもある。生物の種や分類群の和名は基礎的な動物名の頭に修飾語を付して作ることが多く、またそうやって作られた分類群の和名の頭にさらに修飾語を付して下位分類群や近縁群、類似群の和名をつくっていく傾向があるので、煩雑な長大語を生成しやすい。魚類ではミツクリエナガチョウチンアンコウ(箕作柄長提灯鮟鱇)は、最も長い和名を持つ魚であり、これは以下のような構成となる。まず、この深海魚は生活に身近な魚としてはアンコウに近縁で(同じアンコウ目)あり、そのなかで背鰭の棘条が変化して疑似餌として機能する器官の先端に発光器を持つ仲間をチョウチンアンコウと呼ぶ。標準和名でチョウチンアンコウと呼ばれるのはその1種であるが、それと比べて疑似餌器官の柄が著しく長いことから「エナガ(柄長)」が付され、さらに東京大学三崎臨海研究所を創設して深海生物学の発展に寄与した箕作佳吉への献名によって「ミツクリ」が付されている。昆虫では、保育社の『原色日本甲虫図鑑』で確認する限り、ヒゲナガゾウムシ科のオガサワラチビヒョウタンヒゲナガゾウムシが他の追随を許さないほどの長い和名を持つ。これはゾウムシ上科に触角が長いヒゲナガゾウムシ科があり、その中に前胸の後ろで体と鞘翅の肩が強くくびれ(後翅の退化した甲虫に、こうした体型を持つ傾向がある)るので瓢箪型をしたヒョウタンヒゲナガゾウムシ属がある。本種は小型種であるために「チビ」が付され、さらに小笠原諸島の固有種であるために「オガサワラ」が付される。一般的な英語辞書に載っている、実際に使用例がある術語の中では、 (反国教廃止主義)が長い。この語は、以下のような接辞が付けられて作られた。文法的にはこれを副詞にすることができ、 となる。偽性偽性副甲状腺機能低下症を示す は、オックスフォード英語辞典の初版の中で一番長い語である。鉱物の名称では、角閃石の鉱物は名称の長い鉱物が多い。鉱物の英名で一番長いフッ素カリ苦土アルベゾン閃石 (Potassic-magnesio-fluoro-arfvedsonite) は、ハイフンを除いても34文字である。術語にはこの他、母音が多く並ぶ例もある。聖歌を結ぶフレーズの略語であるは異なる母音が六つ並び、卵管・卵巣摘出術を示すsalpingo-oophorectomyはオックスフォード英語辞典でただ一つ、同一の母音が三つ並ぶ。長大語は多くの場合、ただ長大にするためだけに作られることが多い。以下に英語の例を示す。エドワード・ストローサー博士 (Edward Strother、1675-1737) が温泉の水質を示すために造語した を分解するとこのようになる。したがってこの語は「等価塩性カルシウム性油脂性酸化アルミニウム性銅性硫酸性」となる。ケイ酸塩の吸入による肺の疾病を示す (ニューモノウルトラマイクロスコーピックシリコヴォルケーノコニオシス) は、主要な辞書に収録されている最も長い語であるが、長大語を作ろうとして作った語であることが判明した。無意味だと見なすことを意味する (フロクシノーシナイヒリピリフィケイション) は、術語以外では非常に長い。起源は 1741 年に遡るとの記録がある。面目を示す (アノリフィカビリチュディニタティバス) はシェイクスピアの喜劇中に登場する最も長い語で、恋の骨折り損に登場する。これはラテン語の (これらの戯曲は F. ベーコンの創作によるものである)のアナグラムであるとも言われる。ヘンリー・ケーリー (Henry Carey) の著書 Chrononhotonthologos における冒頭部分は " である。ジェイムズ・ジョイスのフィネガンズ・ウェイクの冒頭に登場する という語は 100 文字である。これは雷雨の中におけるアダムとイブを描写しているとされている。メリー・ポピンズ中に登場する楽曲名 (スーパーカリフラジリステックエクスピアリドゥーシャス) は固有名詞であるが、同時に形容詞でもある。1975 年、マクドナルドはビッグマックの宣伝用キャッチコピーに 古典ギリシア語では、アリストパネスの『女の議会』に以下の架空の料理が登場する。これは「ありとあらゆる種類の食材を含んだ料理」を意味している。夏目漱石は『吾輩は猫である』で苦沙弥先生に一番長い言葉は「Archaiomelesidonophrunicherata という字だ」と奥さんに教えさせている。「でたらめでしょう」「でたらめなものか、ギリシア語だ」「なんという字なの、日本語にすれば」「意味は知らん。ただ綴りだけ知ってるんだ。長く書くと六寸三分くらいにかける」と続く。実際にはアリストパネスの喜劇『蜂』に出てくる言葉 で「シドン(フェニキアの町の名)人が歌う、プリュニコス(詩人の名)の昔の歌のように愛らしい」という意味である。2007年にディースリー・パブリッシャーから発売されたTHE 自動車教習所DSが、これまでに発表された中で最も長い題名であるとして、ゲーム雑誌『週刊ファミ通』により認定されているが、2015年に同じくディースリー・パブリッシャーから発売された夏色ハイスクル★青春白書がそれを更新した。アダルトゲームのジャンルにおいては、サブタイトルも含めて長大な作品名となる事がしばしばある。NornおよびMielなどはブランド全体を通して特にその傾向が強い。それでも暮らしは続くから 全てを 今 忘れてしまう為には 全てを 今 知っている事が条件で僕にはとても無理だから 一つずつ忘れて行く為に 愛する人達と手を取り 分けあって せめて思い出さないように暮らしを続けて行くのです"拝啓、大好きなキミへ。誰かに手紙というものを書くのは初めてです。最初で最後の手紙を書きます。キミは覚えていないだろうけど、初めて会った時のこと。涙を見せながら必死に笑顔を作るキミは、どこか寂しくて、奇麗で、僕が生きてきたこの世界のものとは思えないほど繊細でした。それは温かい陽射しのような、優しい春風のような、雨上がりに架かる虹のようで。僕の生きる真っ暗な世界に温もりと色をくれた。キミに触れた時、僕は初めて生きていることを感じることができた。だけど。いつしか僕らは大人になり、キミとの日々はいつからか日常になった。押し殺したはずの真っ黒な渦が世界を飲み込んでいく。苦しくて苦しくて、痛くて辛くて。キミとの思い出が、キミとの日々が色を失っていくのがただ怖かった。だから。僕は僕を終わらせる。温もりが冷めないうちに。色を失わないうちに。キミはきっと勝手だと僕を罵るだろう。でも誰かのために生きるなんて奇麗事、僕には似合わない。僕が色を失わないうちに、温もりを抱いて逝きたい。生きたいキミと、逝きたい僕。幸せの守り方は一つじゃない。考え方が違うだけ。大好きなキミへ。キミを守れなくてごめん。僕に光をくれてありがとう。先立つ僕を許して。敬具"すっげー深い穴を見つけたんだ!今から飛降りるよ。存在証明なんかじゃない、この深さなら誰にも見付かる事はないだろ?生まれてしまった償いをしなきゃいけねぇんだ、生きる事と死ぬ事によって。俺はもう立派に一つの精神として立った。これ以上殺生を繰り返す理由なんて何処にもみつからねぇよ。そもそも人は今しか生きられねぇ、常に生きているのは今だ。でも「今ここ」と想ったその瞬間には既に過去になっているわけで、次々に未来が押し寄せては今を認識する間もなく過去になる。「生」という刹那を証明するのは不可能だろ。証明しようとする時には常に過去のモノとなり生きていたという記憶にすぎねぇ。つー事は生きていようと死んでいようとそんなもんどっちだって同じじゃねーか。だったら俺は希望に向かってスペシャルダイブ!自分の一生の映っているビデオテープを手に入れた主人公。誕生、少年時代に見入る興奮とスリル。ふと60才の自分が見たくなり、早送りしたものの画面に何も映っていないショック!50才、40才と戻す。まだ何も映らない。次の瞬間にも自分もしくは世の中全体がなくなってしまうのではないかという不安にかられながらタイマーを現在に戻し恐る恐る再生スイッチに手を伸ばす…。こ、こ、これは…!!!鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなものSir B. McKenzie's Daughter's Lament For The 77th Mounted Lancer's Retreat From The Straits Of Loch Knombe, In The Year Of Our Lord 1727, On The Occasion Of The Announcement Of Her Marriage To The Laird Of KinleakieGreen with Envy, Purple with Passion, White with Anger, Scarlet with Fever, What Were You Doing in Her Arms Last Night BluesWhen the Pawn Hits the Conflicts He Thinks Like a King What He Knows Throws the Blows When He Goes to the Fight and He'll Win the Whole Thing 'Fore He Enters the Ring There's No Body to Batter When Your Mind Is Your Might So When You Go Solo, You Hold Your Own Hand and Remember That Depth Is the Greatest of Heights and if You Know Where You Stand, Then You Know Where to Land and if You Fall It Won't Matter, 'Cuz You'll Know That You're RightThe Boy Bands Have Won, and All the Copyists and the Tribute Bands and the TV Talent Show Producers Have Won, If We Allow Our Culture to Be Shaped by Mimicry, Whether from Lack of Ideas or From Exaggerated Respect. You Should Never Try to Freeze Culture. What You Can Do Is Recycle That Culture. Take Your Older Brother's Hand-Me-Down Jacket and Re-Style It, Re-Fashion It to the Point Where It Becomes Your Own. But Don't Just Regurgitate Creative History, or Hold Art and Music and Literature as Fixed, Untouchable and Kept Under Glass. The People Who Try to 'Guard' Any Particular Form of Music Are, Like the Copyists and Manufactured Bands, Doing It the Worst Disservice, Because the Only Thing That You Can Do to Music That Will Damage It Is Not Change It, Not Make It Your Own. Because Then It Dies, Then It's Over, Then It's Done, and the Boy Bands Have Won.歌うたいが歌うたいに来て 歌うたえと言うが 歌うたいが歌うたうだけうたい切れば 歌うたうけれども 歌うたいだけ 歌うたい切れないから 歌うたわぬ!?小説『ロビンソン・クルーソー』の原題は、である。(約300文字)ジョナサン・スウィフトのも長い。(約130文字)日本において書籍の題名を長くすることには、中身の正確な表現、他書籍との差別化、注目度の向上という効果があるとされている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。