LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

新津運輸区

新津運輸区(にいつうんゆく)は、新潟県新潟市秋葉区の新津駅構内にある東日本旅客鉄道(JR東日本)新潟支社の車両基地。また、運転士・車掌も所属している。なお、「SLばんえつ物語」関連列車に充当される機関車の区名札は、所属機であるC57 180だけでなく、借入車の場合も「新」を使用する。C57形蒸気機関車のほか、新潟支社管内の気動車を一手に引き受けている。なお、電車や客車などは新潟車両センターの配置となっている。2016年4月1日現在の配置車両は次のとおり。羽越本線(新津 - 酒田)、白新線(快速「べにばな」と新崎 - 新潟上り1本のみ)、米坂線、信越本線(新潟 - 新津)、磐越西線(新津 - 会津若松)、只見線(小出 - 只見)で運用される。ただし、白新線、米坂線ではキハ110系・キハE120形のみ運用される。車掌・運転士ともに、おもに新津駅を発着する列車に乗務している。蒸気機関車の機関士・機関助士は、新潟支社管内蒸気機関車牽引列車(SL列車)運転の際には乗務範囲外でも乗務する(ただし、あらかじめ訓練運転を行うほか、当該区間を担当している運輸区の運転士が添乗し路線指導を行う)。なお、以前は、運転士が所属していた「新津運輸区坂町派出所」(旧・坂町機関区)があったが、1999年12月改正で廃止された。ただし新潟・新津 - 村上間で蒸気機関車が牽引する臨時列車が運行される関係などから、転車台のみ存続している。構内には転車台があり、普段から蒸気機関車や気動車の方向転換に使用されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。