熊谷 貞俊(くまがい さだとし、1945年1月1日 - )は、日本の工学者(非線形システム論・離散事象システム論)、政治家。学位は工学博士(大阪大学・1975年)。大阪大学名誉教授、大阪経済法科大学教養部客員教授。衆議院議員(1期)、国民の生活が第一衆議院議員会長、大阪大学大型計算機センター研究開発部部長、大阪大学大学院工学研究科教授などを歴任。大阪府豊中市出身。灘中学校・高等学校よりサッカーを始め、東京大学工学部に入学後はア式蹴球部に所属。学生時のサッカーのポジションはLIであった。東大卒業後は大阪大学大学院基礎工学研究科に入学して修士課程および博士課程を修了した。大阪大学にて助手、助教授、教授などを務めるとともに、大型計算機センター研究開発部の部長などを務めた。また、その間、カリフォルニア大学バークレー校電子工学研究所にも籍を置いた。2008年1月に行われた大阪府知事選に民主党・国民新党・社民党の推薦で出馬した。選挙戦でのあだ名は、「熊ちゃん」・「大阪のガリレオ」。民主党の2007年参院選のマニフェストと同様の「府民の生活が第一」を掲げ、以下の四つを重点テーマとした。具体的な政策としては自民党や公明党大阪府連の支援を受けた橋下徹に敗れ落選。2009年8月、第45回衆議院議員総選挙に民主党公認で比例近畿ブロックより単独立候補し、当選。2012年、野田佳彦内閣総理大臣が消費税増税などを含む社会保障・税一体改革関連法案の提出を表明した際には、法案の内容を批判した。衆議院本会議における社会保障・税一体改革関連法案の採決では、党の公約を守るため反対票を投じた。7月2日に離党届を提出するも受理されず、9日に除籍処分が確定。11日の国民の生活が第一結党に参加した。12月16日の第46回衆議院議員総選挙に日本未来の党公認で比例近畿ブロックより単独13位で立候補するが落選。実兄は第12代大阪大学総長、兵庫県立大学学長の熊谷信昭。家族は妻と一男二女。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。