Initng は、sysvinit の完全な置換である。init とは、UNIX系オペレーティングシステムで最初に起動されるプロセスであり、他の全プロセスの初期化の責任を持つ。Initng の公式サイトでは、Initng を「次世代(next generation)init システム」と称している。init の実装(System V の sysvinit など、Linuxディストリビューションの多くで使われている実装)では、事前に定義された順序でプロセスを起動し、あるプロセスの初期化が完了した時点で次のプロセスの起動を行う。Initng では、あるプロセスを起動するのに必要な条件が整うと、すぐさまそのプロセスを起動する。複数のプロセスを並行して起動できる。Initng はUNIX系システムでのプロセス起動を非同期に行うことで、ブートにかかる時間を大幅に削減する。また、システムがより制御しやすくなるようなデータが得られるとの指摘もある。Initng はまだベータ版である。Debian、Ubuntu、Fedora Core といった各種ディストリビューション向けのパッケージや、Gentoo Linux 向けの ebuild スクリプトもある。当初の開発者は Jimmy Wennlund。現在は、Ismael Luceno 率いるプロジェクトが開発・保守を行っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。