N型エンジンは日野自動車(新田工場)が製造するOHV・直列4気筒ディーゼルエンジンである。2003年、S型エンジンの後継として登場した。ボア104mm、ストローク118mm、総排気量4,009ccは同社の旧エンジンであるW04型と同一のスペックであり、排ガス対策の為にW04をベースに4バルブ化、大容量クールドEGR、DPR、コモンレール噴射化したものである。新短期規制、新長期規制に適合している。排ガス規制強化に伴い、トヨタ・B型エンジンとも統合が図られたため、トヨタブランドの商用車にも広く搭載されている。ターボ車は記号にTが付き、それ以外は自然吸気である。N04C-TM搭載車とハイブリッドと記号にUが付くエンジンは平成27年燃費基準達成車。2016年現在、日本国内で市販されている小型トラッククラス唯一のOHVエンジンである(いすゞ・4JJ1及び三菱ふそう・4P10は共にDOHC)。またN04C-VH型は、JASOディーゼル用オイル規格の試験にも使われており、2014年に清浄性試験であるM336:2014に、2015年には動弁系摩耗試験であるM354:2015に性能評価試験エンジンとして採用されている(旧基準であるM336:1998は日産TD25エンジン、M354:2006は三菱4D34T4エンジン)。2004年登場2003年登場2004年登場2003年登場ターボチャージャーが可変ノズルターボ(VGターボ)に変更される。2006年登場2006年登場2006年登場2006年登場2006年登場2003年登場ハイブリッド専用輸出専用2007年登場2007年登場2012年登場自衛隊車両(高機動車)に搭載。JASOディーゼルエンジンオイルの試験エンジン。2014年登場2014年登場
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。