LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

鈴木孝成

鈴木 孝成(すずき たかなり、1953年1月28日 - )は、日本の医師・医学博士。長野県出身。日本医学放射線学会認定放射線科専門医 。「芸夢狂人(げいむきょうじん・げいむきよと)」のペンネームで、コンピューターゲーム作家・プログラマーとして活動していた。PC-8000シリーズ用の機械語(ゲーム開始・終了部分のみはBASICで作っていた)によるゲームソフトの登場は1970年代末、アルバイトとして九十九電機で開発に従事したのが、彼の作ったゲームが世に出た始まりである。そしてパソコン雑誌「I/O」(工学社)に芸夢狂人の名前で投稿。当時のマイコン少年の間に、芸夢狂人の名は知れ渡ることとなった。研修医活動との兼業が落ち着くと、再度「I/O」にも投稿した事があるが、以前の様に定期的には投稿しなかった。この頃エニックス(今のスクウェア・エニックス)が第1回ホビープログラムコンテストを開催、「I/O」からは中村光一、「月刊アスキー」からは森田和郎という二大常連投稿者がこれに応募して上位入賞を果たした。鈴木は応募しなかったが、その後エニックスのゲームソフト製作にメインプログラマーとして参加、『芸夢狂人の宇宙旅行』(1983年)、『ジーザス』(1987年)を発表した。PC-8801対応版『ゼビウス』は、エニックスへ持ち込んだことにより製品化が実現したものである。しかしこの時代になると、パソコンゲームも複数名で作るのが多くなって来ており、全て一人で届く範囲でゲームを作っていた鈴木には足かせとなった。書籍「みんながコレで燃えた! NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001」におけるインタビューでは、「一人でなく複数で作ると、相手が完成していなければこちらが進められず、一人で作るより大変だった」と語っており、『ジーザス2』(1991年)を最後にゲームクリエイターからは撤退。1976年、東海大学工学部航空宇宙学科卒業。1982年、東京医科大学卒業、1986年、同大学大学院(放射線医学)修了。東京医科大学病院放射線科医師となる。1990年から1年間、アメリカ合衆国のアリゾナ大学メディカルセンターに留学。1995年に東京医科大学を退職し、以後は開業医などとして診療を行っている。2011年 中町クリニック閉院。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。